ShioSotee

TFTについて書いてます。

ShioSotee

TFTについて書いてます。

最近の記事

【set11patch14.7b】エメラルドまで駆け上がるためのセナリロール講座

・構成・駒紹介○セナ→メインキャリー。星3を作ると90%くらいの確率でTOP4取れる。必ずアイテムを3つ作ろう。 ○ケイトリン→サブキャリー。星3が見えそうならアイテムを持たせる。 ○シェン→メインタンク。エイトロックスと比べて星3が作れそうな方に防具を持たせよう。 ○エイトロックス→タンク兼実はサブサブキャリー。少人数戦になった時にエイトロックスが輝く時がある。 ○イラオイ→サブタンク。コスト2星3の防具を優先するのでアイテムを持つ機会は少ない。1位を狙う時は星3を狙う。

    • set11が一目で何となく分かるノート

      環境構成(種類別)①fast9型(レジェンダリーズ) fast9(レベル9を最優先で狙う)からレジェンダリーズ(コスト5キャラを詰め込む)構成を作る流れ。最大出力が高いため1位率が高いが、序中盤の進行が難しく中途半端な完成度だと他の完成された構成に負けがち。ユニットの理解度・盤面評価の精度の高さが大事なので、かなり上級者向け(自分も使えません)。 ②コスト3リロール型 レベル7でリロールし、コスト3キャリー&タンクの星3を狙う構成(ex:タムケンチ&バード,スレッシュ&

      • あなたが最速でプラチナを抜け出す方法(2コストリロール編)

        ・はじめに この記事は自分の経験則からプラチナ帯を抜けるためにするべきことをまとめたものです。上位帯では通用しない、間違った戦略の可能性もございます。ご了承ください。 ・ランクを上げたいなら2コストリロールだけでいいという話 1位率の高いハートスティールエズリアル?リヴェン星3?これらは「エメラルドまでランクを上げる」という観点では不要です。エズリアルはレベル8で盤面をどこまで作るかという高度な判断力が必要ですし、リヴェンもアイテムの引きが良くないと中途半端になり、後半

      【set11patch14.7b】エメラルドまで駆け上がるためのセナリロール講座