見出し画像

2022年、旅に出るつもりだった

今日で2022年が終わる…。早い、早すぎる。
まだ気持ちは4月くらいにいるのにおかしい。
年々、時間経過のスピードが上がってるのは本当になんなんでしょうね。
けれど今日の夜は義実家で大好きな紅白を観て、年越しそばを食べるというTHE年末なので、今のうち今年の振り返りをして行こうと思います。




「今年は学びの年にしたい」
私、今年の初めに周りにぼそっぼそっと言ってたんですよね。
とにかくインプットをしたいと。新しいことを学んだり、今までの知識も改めてアップデートをする年にしたい、と思ってのことでした。

そもそもイメージコンサルタントという仕事をしようと思ったきっかけは、
私の知識が誰かの役に立つのでは?と思ったからでした。

だからこそいつもコンサルでは私の脳みその全てをお客様に捧げるつもりでお話しをしています。
(私の診断を受けたことがある方だと分かってもらえるかも…)

ひたすら新しいことをインプットして、お客様にアウトプットしていく。
なので、私の知識が尽きたら終わりなんです。
私が仕事をする意義って。

この数年、もちろん沢山の資格をとり続けてきて勉強もしてきました。

でもなかなか満足に時間が取れず、インプット時間がぶっちゃけ足りない!もっと知識が欲しい!っていう気持ちが高まっていきました。

なのでそのフラストレーションを解消しようと、2022年は学びの年の予定だったんです。

「新しい世界を見たい!そうだ、旅に出よう」的な某JRのCM的な目標がありました。

けれど、旅に出ること、できませんでした。

もう、全然。
新しいことに挑戦するんじゃなかったんかーーー!っと頬をピシャン!と叩きたいくらい、全然行けてない。

なんなら家から出てない。

家で出来る情報収集はしていたけど、新しい世界は全然見に行けてない。

何してたんだよお前ええええ!有言実行しろよー!!と。


でも、あらためて一年を振り返ると、私、旅に出る支度をしていたんですよね。
一年かけて。(長い)

よく考えたら、誰だって初めて行く国なら、準備せずに突然行かない。

そもそも国さえ決まってなかったよな、そういえば。
国決めからしたんだから、そりゃあ旅には行けないですわ。
国を決めるにも、まずは情報収集。
国が決まったあとも、情報収集。

アイテム揃えて、言葉や文化の勉強をして(事前準備をめちゃくちゃ細かくやるタイプです)旅立ち備える。


そんな2022年だったんです。

2022年、私は旅に出ることができなかった。

でも、準備も本当に楽しかった。
準備がちゃんと知識になった。
少し新しい世界が見えた気がした。
これはいま有言実行中なんだな、と。

終始こんな例え話で申し訳ないのですが、今年はそんな試行錯誤の年でした。

そのおかげで今私は2023年を本当に楽しみにしているのです。
こんな年末最高なのでは?

座右の銘が「終わりよければすべてよし」なので、その通りの年になりました。
大満足。


さあ、2023年旅に出るぞ!!!皆様、来年もよろしくお願いいたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?