見出し画像

「招き猫体質」の話

招き猫体質 を、聞いたことはあるだろうか。

招き猫体質とは、
入った店がたちまち混むというように、人を引き寄せる体質のことらしい。

私は知らなかった。
初めてこの言葉を知ったのが5年前くらい。
飲食店でアルバイトをしていた時代で、
仲良くしてもらっていた先輩に言われたのだ。

「史織ちゃんとシフト被ってる時、いつも混むんだよね。もしかして招き猫体質?」

わたしはそんなことに気づいていなかったので
「えーたまたまじゃないですか〜?」と流しつつ、「え、たしかに混んでない日ないかも…」と思ったのだった。

意識してみるとバイトはだいたい毎日満席。
しかも、その先輩と同じ時が1番忙しい。

先輩と招き猫で、相乗効果なんじゃ…?
と思ったけど、言わなかった。笑

プライベートでも意識するようになった。

言われて初めて気づいたけど、
たしかにわたしが入るお店は
入った直後からめっちゃ混み始めるのだ。

ここで、招き猫体質あるあるを
勝手に紹介しよう。

🐈

すごく静かで穏やかな時間が流れているカフェに入ったら、急に来店の音が騒がしくなる。
それまで食器の音すら聞こえないほどゆったりしていたのに、一瞬でガチャガチャ聞こえ始める。

雨の日など、いかにも人が外に出たくなさそうなタイミングでケーキ屋さんとかカフェに行っても、あとから人が湧いてきたかのように店内に入ってくる。

誰もいないコンビニに入ったのに、直後気づいたら車が5台くらい止まっていて、店内がザワザワしていることがよくある。

お客さんが少ないスーパーでお買い物をしていたのに、レジでお会計をしていたら後ろに長蛇の列ができている(なんで?)

道を歩いてたら、猫とか犬とかによく話しかけられる。すれ違った小さい子にニコニコしてもらえたり、手を振ってもらえたりする。

公園のベンチでぼーっとしていたら、ハトがまわりに6匹くらいいて、仲間だと思われてるくらいに警戒されず、隣の席に乗ってきたりする。

人に道を尋ねられる。10日に一回くらいの頻度で人に道教えてるんやないかってくらい話しかけられる。

ご飯時でもないタイミングで友達とご飯を食べに入ったら、気づくと外に長蛇の列ができている。

🐈

こんな感じですかね。

意外と多いんじゃないかなあ、この体質の人。
共感力が高い人に多いらしいですよ。

この前、友達とコーヒータイム(16時)にカフェに行ったとき、満席で入れない状態でした。
仕方ないねと入り口の近くで待っていたら、後ろに続々と人がやってきて、あっというまに行列ができました。

友達に招き猫体質の話をしたら、
その友達も家族ぐるみで招き猫らしいのです。
2人の相乗効果で、後ろに行列ができたのでしょうか。

他にも、私招き猫体質かもな〜って方で
こんなことあるよって事例あったら
教えてください🐱

📓

私事ですが、仕事を辞め、
アルバイト先が決まりました。

招き猫体質を活かしてがんばります。

ゆっくりまずは療養して、自分のペースで前に進んでいきます。
写真も言葉も、季節も心も大切にしながら生きていきたいな。

その先に何が待っているかはわからないけど…
がんばります。

これからも更新していきますね。
ではでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?