見出し画像

疲れやすくてOK,自分の素質・特徴をよく見てあげて活かす

私は集中力があまりなくて、体力がないというか疲れやすいです。


昨日は朝起きた時から眠かった(笑)数時間だけ元気な時間がありましたが、ほぼ1日へばっていました…。
前日に頑張って何かに取り組んだとか1日外にいたとか全くそういうのはなかったですし、睡眠も十分取ったのですが、身体がダル重で。
(ちなみに今日は元気です♪朝から動けている)

休む時に心がけていることは「思いっきり休む」こと。これは心からリラックスできます。

◎休むことへの罪悪感があった過去

昔の私は、「ほぼ1日だらけて過ごす」ということに罪悪感を持っていました。そして自分に言い聞かせる「なんで私疲れやすいんだろう。。自分を甘やかしちゃだめだ!体力つけるようにしなきゃ…」。
でもね、私運動すること嫌いなんです。

運動すると良いのはわかっている、でもだからって嫌だと思いながらする運動ってめっちゃ疲れるの。多分続ければ体力はつく。でもそこまで行くのに道のりがながいのよぅぅぅ。!!!(笑)

◎私の素質・特徴を知る

でもある日、「疲れやすくてよく眠くなるのって私のマイナスポイントじゃなくて私の単なる気質かも」と思えた時、すごく楽になりました。

例えば私の今回の場合「疲れやすい」のような(他にはすぐ飽きるとか、集中力がないとか頑固とかetc…)一見悪いと思われる特徴ってたくさんあるけど、それってよく考えたら“悪い”ことは一つもなくて、単なる自分の素質・特徴なんですよね。

自分の中に”あるもの”だから、「どうやったら上手く使いこなせるようになるかな〜♪」という視点に立つと、すごく良いものに生まれ変わるんだなと思います。

自分の素質・特徴をよーく見てあげて活かす。 疲れやすくて良いのだよ。
無理して頑張りすぎると私の場合ぶっ倒れて逆に迷惑かけそう。)

◎受け入れると工夫を見つけるのも楽しい

でもやっぱり疲れがない自分の方が楽だから、疲れやすくならないための工夫はしてみました。
食べ物だったら小麦を減らすは最強。あとビタミンB郡と鉄分のサプリメントを毎日16時頃のんでいます。(ディアナチュラ最強コスパ良すぎでオススメ!)

そして気休め程度のストレッチ?
私の場合は背中を動かすストレッチをすると全身に血が巡っていいみたい。
そして時々接骨院とかマッサージに行きます。
最近は「呼吸」に意識すると良いと知って取り入れるようにしています。

こうやって自分に合うものを探せるのも、疲れやすいからこその強みなのかもしれないですね。

自分の素質・特徴を受け入れてからの工夫って不思議と苦痛じゃないんですよ。改善方法を楽しく探せるし、試しにやってみようの途中も楽しい。探したものができなくても、自己嫌悪にも陥らない。

今のままじゃだめだ体力つけなくちゃ改善しなきゃだめだ!
→探したものをやってみてできくて自己嫌悪!
って、やりがちだけどよく考えると変ですよね(笑)

◎全部自分の特徴で強み

今の状態だからこそできていることってたくさんあります。全部自分の特徴で強み。この自分とうまく付き合う。そうすると“自分に今何が必要か”が段々とわかってくるんですよね。

もしかしたらいつの日か、体力つくりには筋トレ最強!とかなっているのかもしれませんが、今のところその予兆は全くありません(笑)

自分自身をうまく観察して特徴を活かしていこう。

一緒にがんばろう^^
読んでくださってありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?