見出し画像

お花とカメラ。フラワーアレンジメントワークショップ

おはようございます。1児のママをしながら、フラワーフォトグラファー/ライターをしているshionです。

昨日、こちらのワークショップを開催しました。

ご参加の皆さま、誠にありがとうございました。
お花に興味関心がある方々ばかりだったので…
・コロナ禍における花業界/花の流通経路について
・ロスフラワーについて
・フラワーサイクリストの活動について
冒頭、まずは理解を深めて頂きました。

次に、お花の飾り方/長持ちするコツ/撮影のコツをお伝えし、実際に花瓶にお花を飾って頂きました。同じ花材を配っていますが、選ぶ花瓶/飾り方/撮り方によって、様々な表情をみせる、お花たち。

体感していただけたようで、とても嬉しいです!



最後に、アンケートにご協力いただき、感想をお聞きしました。

・瓶の使い方のポイント、飾り方のコツがわかり、今後に活かしたい
・個々にあわせたアドバイスを頂けたのが、励みになり嬉しかったです
・楽しく過ごすことができました
・普段も自宅でお花を飾るけれど、いつもと違う場所で、光がたくさん入るところで、写真が撮れて、違いを楽しめた
・瓶の使い方、写真のキレイな撮り方のコツがわかって楽しかった
・ロスフラワーに興味がもてました

ありがたいお言葉を頂戴しました…!

身近なお花屋さんで、お花を1輪買うだけでロスフラワーは確実に減らせる。買ったお花を長持ちさせ、愛でることで、またお花を買ってみようという気持ちがうまれる。

ご参加の皆さんには、今回のワークショップがきっかけで、
よりお花を身近に感じて頂けたら嬉しいです。

ご参加の皆さま、会場を貸してくださったソラドファームルミネ様
お誘いしてくれた甫足さん、ありがとうございました!!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?