見出し画像

広島市で開催「はなのわマルシェ2021」での活動レポ/フラワーデザイナー森田真樹さん

こんにちは、花卉園芸業界のライターをしている岩田紫苑です。

今回ご紹介する方は、株式会社縁代表/LOTUS BASEフラワーデザイナーの森田真樹さん。広島で開催された「はなのわマルシェ2021」にて、ルーティブーケのデモンストレーションを行いました。
本日は、その活動レポートをお届けいたします。

画像1

まずは、皆さんルーティブーケをご存知でしょうか?

プランツ・ギャザリング(根っこがついた花やグリーンを組み合わせる)という手法によって、束ねられたブーケのことです。

その手法によって出来上がる作品は、フラワーアレンジメントのようなものからリースまで様々。
「その中でもルーティブーケは難易度が最も高く、究極の形」
フラワーデザイナーとして、切り花で4,000件以上のウェデイングブーケを制作してきた森田さんが、そう仰っていました。

難易度が高い理由は、根っこのついた花やグリーンを土に植えるのではなく、手元で束ねていく必要があるから、だそうです。

束ねる前に必要な下処理として、大事なこと。
それは、全ての花材についた土を取り除き、根っこを水で綺麗に洗うこと。デモンストレーションでは、スキミア(赤、白)・葉牡丹・カレックス・ウエストリンギア・シロタエギクなどの花材が使われていました。

根の付いたその花材を、森田さんが手早くスパイラルで束ねていく。
最後にルーティブーケ専用のリボンで、握っている部分から、根っこの先端まで綺麗に巻き込んでいきました。

画像2

ブーケを束ねながら、森田さんは、プランツ・ギャザリングやルーティブーケの可能性についてお話ししてくださいました。

画像3


「一人として同じ人間はおらず、十人十色。国籍、人種、年齢、立場。様々な違いを抱えているからこそ、どうしたって争いごとは絶えないと思います。でも、しかめっ面をしながらお花を眺める人はいないでしょう?各々が美しいお花を5秒ずつ眺めれば、世界は5秒平和になれる。お花にはその力があると信じています。だから、僕は【花で世界平和】を掲げているのです。」

「プランツ・ギャザリングという手法は、根洗いの手間がかかり、制作時間もかかります。だから、あまり実用的ではないかもしれない。でも、人間の都合で茎をカットする切り花とは違い、プランツ・ギャザリングは植物と共存する手法。」

「さらに、根付きは様々な可能性を秘めているのです!
ルーティブーケで2つほど例を挙げてみましょうか。まず1つ目。2016年のリオデジャネイロオリンピックでは、持続可能なという視点から、ビクトリーブーケが廃止されました。
ルーティブーケであれば、表彰台で受け取ったブーケを母国に持ち帰って、土に植えて育てることができる。持続可能な、という視点ではクリアできているブーケだと思うんですよ。

続いて2つ目。花嫁さんがもつブーケをルーティブーケにする。結婚式が終わっても、ブーケをほぐして、土に植えて育てることができる。ご両親にプレゼントして、結婚式で花嫁さんが手にしていた植物を育てる、というストーリーも素敵だと思いませんか?まだまだ進化の過程だから、皆さんと一緒にルーティブーケやプランツ・ギャザリングの可能性を探っていきたいんですよね。」

そんな熱い想いを持ちながら、花で世界平和を掲げ、精力的に活動される森田さん。

「平和について強く願う広島という地で、可能性の秘めたルーティブーケの実演ができて嬉しい」
そう、仰っていました。

さらに、当日はなんとご本人の記念すべきお誕生日!
様々な奇跡が重なり、ルーティブーケを束ね終えた瞬間、森田さんが顔を上げると、遠くに虹が出ていたそうです!

画像4

お誕生日のお祝いと、益々のご活躍をお祈りしているのでしょうか。
様々な想いと奇跡が重なったデモンストレーションになりました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?