for serendipity1134 新たな「意味の発生」
編集工学研究所・松岡正剛さんの『多読術』より。
意味というのは、日本語をでたらめに並べてもアルファベットをランダムに並べても生まれません。しかし、何かの「芽」や「根」があると、そこに意味が生まれる。これを科学では「創発」とか「エマージェント」というのですが、これってしかし、ふつうのシステムの分析からすると、「曖昧な部分」や「きわどい領域」や「余分なところ」にこそ何かのオーダーが生じているということなんです。(167p)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?