マガジンのカバー画像

塩見直紀の試行100(コンセプトなど)バックナンバー①

50
塩見直紀のこれまでの取り組み(コンセプトなど)を100個、まとめてみました。100個に関心のある方は、拙著『塩見直紀の京都発コンセプト88~半農半Xから1人1研究所まで』(京都新…
運営しているクリエイター

#コンセプトリーダーシップ

塩見直紀の試行100(021)「ワークブックメーカー」

半農半X研究所の塩見直紀が試みてきた小さな100個(本、ワークブック、ワークショップ、ツーリズム、コンセプト、法則など)、紹介しています。 僕は半農半Xコンセプトに特化した出版社「半農半Xパブリッシング」という屋号も持っているのですが、あるとき、「ワークブック専門の出版社」もいいかもと思うようになりました。 過去、どんなワークブックをつくったかというと、第1号作品は2008年の「半農半Xデザインブック~翼と根っこと」です。「半農半Xデザインブック」は1泊2日型の綾部でのワ

塩見直紀の試行100(020)「整理ツーリズム」

半農半X研究所の塩見直紀が試みてきた小さな100個(本、ワークブック、ワークショップ、ツーリズム、コンセプト、法則など)を紹介しています。 1999年、33歳を機に故郷の京都府綾部市にターン。統廃合で廃校となった母校の小学校の跡地を拠点に都市農村交流、ツーリズムを考えるようになりました。綾部はどんな旅を提案すべきか。グリーンツーリズム、エコツーリズム、エコツーリズム・・・。いろいろ考えるなかで、2006年ころ、生まれたのが、「天職観光」(天職のヒントを探す旅)というコンセプ

塩見直紀の試行100(019)「コンセプトリーダーシップ」

半農半X研究所の塩見直紀がおこなってきた100の試み(本、ワークブック、ワークショップ、ツーリズム、コンセプト、法則など)を紹介しています。 1992年ころでしょうか、2つの言葉と出会い、とても影響を受けました。1つは「ソーシャルデザイン」。もう1つは「新概念創出能力」です。 ソーシャルデザインに関しては、当時、つとめていた会社に「ソーシャルデザインルーム」の提案をおこない、実現するのですが、この10年くらい、日本でもソーシャルデザイン人気です。 新概念創出能力というこ