見出し画像

2023/11/02 放送後記 「あさくら舞台頑張ってね特集!」

はじめに

どうもこんにちはこんばんは、ディレクターです。
寒くなってきたな~と思っていたのに夏の陽気に急に戻った今日この頃の天気に悩まされる一方です。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて、今回はさっさと記事を公開したいので前置きの話は短めにしておきましょう。
ここ最近はこのはじめにパートを書いて満足してしまう悪い癖がついてしまっていますので…

今回はいつもの金曜日の配信ではなく、木曜日の夜の配信でした。
11/03の金曜日が祝日だったのでね、前日に行っておいた方がいいかなぁと。昔はちょこちょこありましたが、ここ最近はほとんど金曜日の配信でしたね。

というわけで、珍しい木曜日配信は何をやったのでしょうか?

今回の配信は?

今回の配信は、「あさくらさん 舞台本番頑張ってね特集!」でした。

しおまる認定メンチカ3人衆のリーダーことあさくらさん。
我々をまとめ上げるリーダーであり、アイドル現場のフロアに大きな声で存在感を大いに醸し出しているあのヲタクには、『元劇団員』という別の顔があったのでした。
そんなあさくらさんが、元所属劇団『Theatre劇団子』の30周年公演にゲストとして出演することになったのです!

最近、配信が遅くに始まったり、お休みが多くなっていたり、若干バタついていたのはコレが理由だったりします。

そんなあさくらさんの舞台本番が、配信日の翌週 (11/08(水))に控えていたため、今回はそんな舞台本番への激励回となります!!

…そうです、今回はアイドルまったく関係ないです。
アイドルの話を期待してこのnoteを読まれた方はごめんなさい。これ以降舞台の話しか出ません。
一応、配信上ではOPトークやストーブリーグでアイドルの話題に触れはしたものの、後半はまるっきり触れてなかったですね。

というわけで、ここからは今回の配信の振り返り、舞台の紹介になります。

舞台『是非にヲヨばず』

Theatre劇団子 30周年記念公演 36th act 『是非にオヨばず』

こちらが、今回あさくらさんが出演される舞台となります。
まずは、舞台のあらすじから。。。 (告知画像から引用させていただきます)

【ものがたり】
己の信念を貴き、傍若無人に生きてきた一人の男。
何者かになろうと夢を持って上京したが
結局何者にもなれぬままに30年が過ぎた。

不況の煽りを受け、長年続けたバイト先が潰れた。
湿度の高い部屋で惰眠を貪ると
いつもより踏切の音が耳障りに感じられた。

たた自分らしく生きてきた
なのになんてつまらない人生なんだ

そんな折、SNSに目をやると
高校演劇部の仲間からのダイレクトメッセージが届く。
「思師の見舞いがてら久しぶりにみんなで会わないか?」

彼は明日、30年ぶりに故郷に帰る。
更なる人生のうねりに巻き込まれることも知らすに。

ある一人の男のささやかな成長描いた人情コメディ。
時は人を変え、そして人は時を超える。

作・演出 石山英憲

こちらが、事前に出ている舞台の概要ですね~
そもそも、タイトルの「是非に及ばず」は織田信長の言葉で、本能寺の変が起きた際に、明智光秀の仕業と知った際に発した言葉なんだとか。
現代の用法だと、下記のようになるそうです

よしあし、やり方などをあれこれ論議する必要はないとか、もはやそういう段階でない状態をいう。どうしようもない。しかたがない。やむを得ない。是非に叶わず。

コトバンク

と、ここまで書いておきながら、ディレクター自信は全く内容を聞いてすらいないので、実際どんな舞台になるのかは本番自分の目で確かめてください!としか現時点では言えないですね。

さてさて、ここからは配信であさくらさんが話されていた言葉を借用させていただきます。

作演出は、劇団子の主宰の石山英憲さん。
劇団子の舞台のほとんどを手掛ける石山さんが、今作の作演出も手掛けます!
石山さんは過去にはフジテレビで放映されていた「劇団演技者。」にて「カーラヂオが終われば」という、NEWSの加藤シゲアキさん主演のドラマの脚本演出もされていたりしたんです。
ちなみに、日本大学芸術学部のご出身とのことで、そちらの話でも盛り上がりました。

また、今回の音楽を手掛ける佐々倉有吾さんも日本大学芸術学部のご出身で、同じくその話題で盛り上がったのですが、なんといっても我々の配信にゆかりがある方で。
第10回配信の「歌詞特集」にメッセージを寄せてくださった方なのです!
佐々倉さんがどんな作曲をされてきた方なのかはWikipediaを見るのが手っ取り早いと思いますが、なんといっても歌詞特集でも取り上げた「シアターの女神」の作曲をされた方なのです!
そんな、佐々倉さんの手掛ける音楽を聴けるのもすごく魅力的ですよね。
(ちなみに、第10回の配信は、2021/04/16だったらしい、めちゃくちゃ前だな…)

さて、最後に出演される演者さんのご紹介でした。
あさくらさんが在団されていたころの先輩、同期のお話、実際に演じている中であさくらさんが感じることや、パーソナルな部分のお話を聞いたり、
あさくらさんが御退団されてから入団された方、またゲストの田中さんの演技の印象や、実際に稽古で感じたことなどを交えてはなしていただきました。
やはり、実際に舞台で目にする方々がどんな方なのか、ちょっと知っているだけでも舞台の見方に奥行きが出るというか。
めちゃくちゃ観劇をしているわけではない自分が言うのもなんだかなと思いますがね。笑

というわけで、配信で話していただいた舞台の魅力を簡単にまとめさせていただきました。本当はもっときっちり、なんなら録画しておきたかったくらいなのですがそこまで気が回らず…

なにはともあれ、「百聞は一見に如かず」なんて言いますので、ちょっとでも気になった方、たまたま予定が空いてる方は是非観に行ってみてはいかがでしょうか!
そんなわけで公演情報です!

公演情報

※すべて公式HPからの転載になります。正確な情報は下記リンク先をご覧ください。
https://gekidango.jp/zehini-oyobazu/

◆公演スケジュール
2023/11/08 (水) ~ 2023/11/12 (日)
▼開演時間
・11/08 (水) 19:00
・11/09 (木) 14:00 / 19:00
・11/10 (金) 14:00 / 19:00
・11/11 (土) 13:00 / 18:00
・11/12 (日) 12:00 / 17:00

◆劇場
シアター風姿花伝
▼最寄り駅
・西武池袋線「椎名町駅」 徒歩8分
・JR山手線「目白駅」 徒歩18分

◆チケット
前売 : 5000円
当日 : 5500円
学生割引 : 4000円
リピート割引 : 各チケットから500円引き (要半券提示)

◆チケット取り扱い
e+ (イープラス)
https://eplus.jp/
カンフェティ
https://confetti-web.com/gekidango30
劇団扱い (カルテット・オンライン)
https://www.quartet-online.net/ticket/gekidango30

すでに、土日の昼公演などチケットが少なくなってしまっている日があります。
お求めの方は是非お早めに…


おわりに

さて、今回の配信、いかがでしたでしょうか。
多分、ここまでアイドルの話をしなかったのは久しぶり、ほぼ初に近いのではないでしょうか。

ただ、我らがリーダーあさくらさんがドルヲタ活動を封印してまで全力を賭けている舞台ですから、我々3人衆、リスナー含め応援したい次第ですね。
激励メッセージのおたよりもお寄せいただいた皆様ありがとうございました。

次回の配信は、11/10はおやすみをいただきまして、11/17に放送予定です。ディレクター不在のため、いつもとは違うイレギュラー配信になるかもしれませんが、自分の代わりに見守っていただけますと幸いです。

今回の放送後記はグダグダ無駄なことは書かずここで終わっておきましょう。

あさくらさん、がんばれ!!!

文責 : ディレクター

今聞いている曲 : 心拍白昼夢 (シンパクデイドリーム) / FES☆TIVE

最後にちょっとでもアイドル要素を入れておきました。笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?