見出し画像

2023/04/07 放送後記「正解は一年後の経過報告&GWのライブ特集」

はじめに

みなさんこんにちは。ディレクターです。

春ですねぇ。新学期になりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
ディレクターはというと、年度末に大きな仕事が片付いて、新年度はちょっとだけゆるゆると過ごせている次第です。

春ということで、プロ野球も始まりましたね。
(この放送局は野球だいすき放送局か?と思われるかもしれないですが、あながち間違ってないかと。笑)
WBCでもそうでしたが、やはり声出しの応援がある試合というのはいいですね。「声出し可」というのが野球場で使われるのがなんか面白いですけどね。
我が横浜DeNAベイスターズはというと、開幕3連敗で「今年はダメかぁ」と思っておりましたが、この3日で3連勝したのでうれしい限りですね。まだまだいけそうな予感。
(まぁ3連勝した相手が、我らがリーダーの推し球団ということは知らなかったことにしましょう…)

さてさて、野球談議は長くなってしまうので、アイドルの話に舵を切りましょう。
年度末、年始ということで、アイドルグループの結成や解散、新メンバー加入や卒業など、人事異動のニュースが多かったですね。

自分が行っただけでも、3月末にまねきケチャの初期メンバー3名の卒業や、らぶドルの全員卒業など、節目のライブが多かったですね。
どちらも歴史を背負ったメンバーが辞めるということで、それぞれの圧を感じられるパフォーマンスですごかったなぁと。

というわけで、「人事異動のニュースが多い」ということは「ストーブリーグで取り上げるものの数が多い」ということなんですよ。
なんと今週は全部で64個。
過去最多でございます。

まぁ結成とかのうれしいニュースが多いからいいんですけど、ちょっとこんだけ多いと時間がかかりすぎるので、YouTubeでストーブリーグとかでもよくなってきますね。。。笑
ちょっとその辺は要相談で。

さて、前置きが長くなりましたが、本編に参りましょう。

今回の配信は?

「正解は一年後の経過報告&GWのライブ特集」を行ったのですが、
まずは、「正解は一年後」の説明をしておきましょう。

「正解は一年後」とは?①

詳しくは下記の放送後記を見てくれ、という話なので、ここでは軽く説明。
2022/08/26 放送後記「来年のメインステージ大予想 特集!!」

去年の8月の配信で、「今から来年活躍するグループの予想とかしてみたら面白そう!」という思い付きから始まった企画「正解は一年後」。
まずは、ルールの説明です。


【ルール】
・去年の8月末に、配信者4人が、3グループずつアイドルグループを指名
・そのグループが、2023年のフェスライブのメインステージに何回立ったかで競争
 ※4/29~@JAMの最終日の間が集計期間
・選ぶアイドルグループは、2022年のNATSUZOME、関ケ原、TIF、@JAMのメインステージに立っていないグループ
・もし選んだグループが解散した場合は、責任として解散ライブをちゃんと見に行く


と、ざっくりこんな感じです。
(細かいルールは上記のリンク先でご確認ください。)
そして、それぞれ選んだグループが下記の通り。


<あさくら>
① 夢見るアドレセンス
② 高嶺のなでしこ
③ ドラマチックレコード

<なるみあおい>
① PRSMIN
② Liella!
③ alma

<くややん>
① のんふぃく!
② ≒JOY
③ あそこでクマがおどってるっっ!

<まめもやし>
①iLiFE!
②ミームトーキョー
③いちぜん!


というのが、去年の8月時点の話でした。

「正解は一年後とは?」②

今年の2月になりまして、とある事件が起きました。
こちらも詳しくは下記の放送後記にて。
2023/02/24 放送後記「こんなだったらいいな!!Zepp Shinjukuシュミレーション!!」

というわけで、ストーブリーグにて下記のニュースが発表されました。


2023/01/31 発表
「いちぜん! 3/26をもって現体制終了。」


そうなんです。
まめもやし君のドラ3で選んだグループが現体制終了なのです。
ただ、解散ではなく、現体制終了。

そしてたて続けにこんなニュースが。


2023/02/08 発表
「alma 4/9をもって現体制終了。」

2023/04/01 発表
「あそこでクマがおどってるっっ! 4/27をもって冬眠(活動休止)。」


そうです。
なるみさんとくややんのドラ3も、現体制終了と活動休止のニュースが舞い込んできてしまいました。

そして、なんと4/29に開催されると思われていたクロフェスが、まさかの4/22, 23の開催に。

そこで、「オープン戦の開催」と「開幕前選考会の開催」が決定されました。
それぞれ、ルールは下記。


【オープン戦】
・2023/04/01~04/28 の間で、本選と同様のルールで集計する
・それぞれのグループは、去年の8月に決めたものでやる
・「何をフェスととらえるか」「どれをメインステージとするか」は明確なものが無ければ承認制
・オープン戦で勝った人は、本選にプラス3pt

【開幕前選考会】
・本選の3ptマイナスを対価として払うことで、1枠だけアイドルの変更が可能
・変更するアイドルは、去年8月に決めたときと同じ対象グループ
・実施は4/7の配信


ということで、今回の配信が開幕前選考会なのです。
さて、選考会の話に移りましょう。


開幕前選考会

さて、色々なアイドルの話題が出ました。

・I MY ME MINE のライブを見て勢いを感じた
・CANDY TUNE が気になる
・キングサリはNATSUZOMEの3ptは確約されてそうだよね
・ピコリモードも気になるが、どこまでいけるかが不安
・Merry BAD TUNE. は勢いを感じられるが来年な気も…

などなど、様々なグループの話題が出ました。
4月のNATSUZOMEに出ていたグループがやはり有力そうですよね。

というわけで、結果だけ先に書いておきましょう。


【選考会結果】
あさくら → 変更なし
なるみ  → alma ⇒ キングサリ
くややん → 変更なし
まめも  → いちぜん! ⇒ CANDY TUNE


というわけで、なるみさんとまめもやしの2名が変更でした。
やはり、NATSUZOMEでポイントを稼げそうなキングサリ、そして有望株なCANDY TUNEが選ばれました。
この2組がどれだけポイントを稼げるのか、そもそもマイナスの3pt以上に稼げるのかが気になるところです。

全組生き残っているあさくらさんは勿論の変更なし、そしてくややんはあそクマの復活を願っての変更なしでした。
あそクマがオープン戦で1pt取ってくれそうだから、それに感謝の意を込めて、というのもありました。

以上が開幕前選考会のお話でした。
オープン戦の話は、5月に入ってから放送後記などで取り上げると思います。
現状だと、対象になりそうなライブがクロフェスと大阪造船所フェスのみになりそうです…

GWのライブを掘り下げよう

書き始めると長くなってしまうので、話題に出したライブを列挙

大阪造船所アイドルフェス
クロフェス
JAPAN CENTRAL IDOL FESTIVAL
歌舞伎町UP GATE↑↑

まだタイテが出ているライブは少ないですが、いまから楽しみになりますね。

おわりに

ほぼほぼストーブリーグをやっていた雑談配信な気もする今回の配信、いかがだったでしょうか。

個人的には、一年前「来年のメインステージで活躍しそう!」と思えるくらいのグループでも、活動休止や解散をするアイドル業界は競争が激しいですね。

まずは、今年のメインステージがどうなるか楽しみに色々とみていこうと思います。

次回の配信は「遅刻特集」です!
来週はリーダーが来るはず…アメリカのお土産話楽しみにしておきましょう。
それではまた!

今聞いてはいないけど、おすすめだから聞いてほしい曲
Appare! 「パーティーモンスター」

文責 : ディレクター

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?