東京都の自閉症・情緒固定支援学級のある小中学校一覧
個人的に必要だったので、東京都の「自閉症・情緒固定支援学級」のある公立の小中学校を調べてみました。
「自閉症・情緒固定支援学級」とは、知的な遅れがなく特別支援学級対象ではないけど、普通級で学習するのが難しい特性がある児童向けの固定の学級。
逆に言うと普通級で学習するのが難しくても知的な遅れがないと、親がよほどゴリ押しするか子どもに二次障害的な問題が現れないと特別支援学級に入れてもらえなかったりします(自治体にもよる)。
あとよく惑わされるのが「通級(情緒・巡回)」。こちらは普段は普通級で学習し、週1回2時間ほど取り出しで指導を行うものです。通級は今は東京都の小中学校にだいぶ浸透したようですね。でも週1回2時間で何がかわるのか…と個人的に疑問も。
「通級」とは別に「特別支援教室」というものがある自治体もあるようです。児童の状況に応じて1~8時間取り出して、個別学習や小集団指導で教育指導を行うようです。うちの自治体は通級しかないので正直通級との違いがいまいちわからないけど、取り出す時間?制度が自治体によってもだいぶ違うようなので謎…。
なお、2020年12月10日時点での内容なので変更などあるかもしれません。
自治体によって呼び方や方針が違ったり、ホームページが整理されていなかったりとものすごくわかりづらいので、書き漏れや間違いなどあると思います(というかあまり自信がない)。なので、間違いなどがありましたらどしどしご指摘いただけると嬉しいです。
目黒区
小学校
なし?(特別支援教室のみ)
中学校
・目黒中央中学校(しいの木学級)
※参考:https://www.city.meguro.tokyo.jp/kurashi/gakko/shiengakkyu/tokushigakkyuuitiran.html
北区
小学校
・北区立王子小学校(※令和2年4月開設)
中学校
・北区立王子桜中学校(※令和3年4月開設予定)
※参考:https://www.city.kita.tokyo.jp/k-shien/kosodate/kyoiku/shienkyoiku/shochu.html
町田市
小学校
・町田第一小学校(ひまわり学級)
・本町田小学校 (みどり学級2組)
・南町田第四小学校(ときわ学級)
・鶴川第四小学校(かわせみ学級)
・忠生小学校(くわのみ学級)
中学校
通級のみで情緒の自閉症・情緒支援学級はなし
※参考:https://kosodate-machida.tokyo.jp/mokuteki/3/2/3104.html
狛江市
小学校
・狛江第三小学校(あおば学級)
中学校
・狛江第一中学校(2組(※休級中))
※参考:http://www.komae.ed.jp/index.cfm/7,626,30,html
多摩市
小学校
・多摩第二小学校(にじ組)
・南鶴牧小学校(ふたば学級)
・諏訪小学校(なかよし学級)
・貝取小学校(みどり学級)
中学校
・多摩中学校(F組)
・青陵中学校(5組)
※参考:http://www.city.tama.lg.jp/0000009514.html
昭島市
小学校
・富士見丘小学校(さくら学級)
中学校
・清泉中学校(清泉学級)
※参考:https://www.city.akishima.lg.jp/s116/030/010/010/020/20140915152135.html
青梅市
小学校
・青梅市立第二小学校(さくら組)
・青梅市立若草小学校(わかくさ学級)
・青梅市立吹上小学校(あおぞら学級)
中学校
・青梅市立第一中学校(G組)
・青梅市立吹上中学校(ときわ学級)
・青梅市立泉中学校(F組)
※参考:https://www.city.ome.tokyo.jp/site/ome-tky/2419.html
西東京市
小学校
・田無小学校
・中原小学校
・東小学校
・柳沢小学校
中学校
・田無第一中学校(J組)
・保谷中学校
・青嵐中学校
※参考:https://www.city.nishitokyo.lg.jp/kosodate/kyoiku/mokuhyo_keikaku_s/plan20140617.files/07_plan_all.pdf
市のサイトがわかりづらくて他見つけられなかった…。
立川市
小学校
・第二小学校(※令和3年4月に開級予定)
中学校
なし?(特別支援教室のみ)
※参考:https://www.city.tachikawa.lg.jp/tokubetsushien/kosodate/kyoiku/iinkai/sodan/shugaku/shogai.html
国立市
小学校
・国立第二小学校(プラタナス)
中学校
・国立第二中学校(A組)
※参考:https://www.city.kunitachi.tokyo.jp/kosodate/education4/tokubetsushienkyouiku/1465447546744.html
小金井市
小学校
・なし(特別支援教室のみ)
中学校
・小金井第一中学校(I組)
※参考:https://www.city.koganei.lg.jp/smph/kosodatekyoiku/gakkou-kyouiku/tokubetsukyouiku/tokubetusien1.html
国分寺市
小学校
・第四小学校(さつき)
中学校
・第二中学校(E組)
※参考:http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/kurashi/1012309/shien/1001212.html
福生市
小学校
・福生第六小学校(かめのこ学級)
中学校
・福生第一中学校(9組)
※参考:https://www.city.fussa.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/006/657/r2shoukai.pdf
羽村市
小学校
・松林小学校(まつのこ学級)
中学校
・なし?(通級のみ)
※参考:https://www.city.hamura.tokyo.jp/0000009266.html
あきるの市
小学校
なし?(特別支援教室のみ)
中学校
・あきるの市立西中学校
※参考:https://www.city.akiruno.tokyo.jp/0000005282.html
東大和市
小学校
・なし?(特別支援教室、通級のみ)
中学校
・第五中学校(8組)
※参考:https://www.city.higashiyamato.lg.jp/index.cfm/33,68844,347,608,html
番外編:日野市
独自の路線で「特別支援教育」に力を入れているという噂なのが日野市。
特別支援教育とは
障害のある児童・生徒の自立や社会参加に向けた主体的な取組を支援するという視点に立ち、児童・生徒一人一人の教育的ニーズを把握し、その持てる力を高め、生活や学習上の困難を改善又は克服するため、適切な指導及び必要な支援を行うものです。
また、特別支援教育の対象となるのは、特別支援学校や特別支援学級に在籍している児童・生徒だけではなく、小・中学校の通常の学級に在籍する知的な遅れのない発達障害(LD・ADHD・高機能自閉症等)の児童・生徒や就学前の幼児も対象となります。
(参考:特別支援教育とは)
かしのきノートの導入
日野市では、0歳から18歳までの発達に遅れまたは偏りのある子供を対象に、切れ目なく支援の経過を記録していく個別の支援計画として「かしのきシート」の作成を実施しています。かしのきシートには、個別指導計画、就学・進学支援シート等の内容が反映されます。
(※参考:日野市における特別支援教育の取り組み)
日野市の公立小中学校教師と教育委員会が出している本(参考:通常学級での特別支援教育のスタンダード)を読んだり、サイトで調べたりしてるんですが、日野市に知り合いもいないしいまいちよくわからず…。
いわゆるインクルーシブ教育を市全体でやってるってことなんでしょうか。
どなたか詳しい人がいたら教えてくださいっ!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?