見出し画像

アウェイ長野戦で感じた3つの疑問を解説します

2022年5月15日(日)19時キックオフの信州ダービー、アウェイ長野戦について自分が感じた3つの疑問。

  1. なぜ19時キックオフなのか

  2. なぜ500円上乗せなのか

  3. アウェイ席はどれだけあるのか

これについて解説したいと思います。
結論から言うと、私の意見はこれです。

  1. 迷惑駐車回避のため

  2. 通常時より運営経費がかかるため

  3. 最低500席

私はこう予想しています。
順番に解説していきましょう。

1.なぜ19時キックオフなのか

そもそもですが、ナイターの試合には何かしらの理由があると思ってもらったほうが良いと思います。

理由①昼間の暑さを避けるため

いちばんシンプルな理由ですね。
夏場は気温が高いと選手・スタッフ・審判団のみなさん、ファン・サポーターも熱中症リスクがかなり高まるため、日の沈んだあとのナイター試合になります。
なおJ3は照明の使用費を節約するためなのか17時前後という日没ギリギリに試合が終わるようにしたり、そもそもスタジアムに照明設備がないためやむなく昼間に試合を行うところもあります。

理由②競技場を昼間使用しているため

サンプロアルウィンは基本的に球技専用のスタジアムのため、昼間に他団体が使っていることはほとんどありません。
これに該当するのは陸上競技場をホームスタジアムにしているクラブで、昼間に陸上の大会やイベントが入っていて、それが終わった後にJリーグのナイター試合になることが多いです。
陸上競技場は陸上を競技する場所なので、陸上競技が優先されるのは当然です。自治体やクラブによってはうまくJリーグと陸上の大会が被らないように調整しているところもありますが、どうしても調整できないところはJリーグ・クラブ側がやむなく時間調整せざるを得ないことになります。
なんとなくピンと来た方もいると思いますが、なぜJリーグが陸上競技場ではなく球技専用スタジアムを推奨しているかがこれでわかると思います。
ピッチが近いから見やすい!だけではないことがお判りいただければと思います。

理由③テレビ中継があるため

テレビ中継はその中継する局の編成時間によってキックオフの時間を調整している傾向が多いです。
NHK BS1で中継が組まれるためにJ1で1試合だけ19時キックオフなのはその理由があるからですね。

近年、松本山雅の場合はこの傾向が多いです。

SBC信越放送 ホーム開幕戦(3月26日)
NBS長野放送 日曜12時キックオフ→日本ダービー(5月29日)
TSBテレビ信州 5月大型連休(未定)
abn長野朝日放送 土曜日試合(6月11日)
NHK長野放送局 シーズン終盤(未定)

理由④その他何かしらの理由

例えば4月30日(土)のホーム沼津戦が19時キックオフなんですよね。
これはサンプロアルウィン隣にある陸上競技場をメインに長野県市町村対抗駅伝があり、陸上競技場周辺に交通規制がかかるからです。

通常と比べてなんでこの時間にキックオフなの?となるのは何かしらの理由があるからだと思って良いと思います。

そこで本題に戻ります。

アウェイ長野戦はなぜ19時キックオフなのか?

理由①昼間の暑さを避けるため?

長野県の5月の平均気温は16℃なので、暑すぎず、寒すぎずでちょうどよい気候なんですよね。
なので、暑さ対策としてナイターを選択したとは考えにくいですね。

理由②競技場が昼間使用しているため

長野Uスタジアムは球技専用スタジアムなので陸上の大会はまずありえないですし、その日の昼間に別の予定が入っているとは今時点で確認できていないため、可能性は低いと思われます。

理由③テレビ中継があるため

そもそもテレビ中継が組まれていません。
さすがに日曜夜に東京キー局のテレビ番組を差し置いて信州ダービーのほうが視聴率取れると踏んで中継組むテレビ局はさすがに考えにくいですね。

理由④その他何かしらの理由

となると考えられるのはここなんですよね。

ひとつ考えられるのが、善行寺の御開帳と被ってしまうことですかね。

これも理由としては上げられますが、影響があるのは長野市街地周辺で、南長野周辺ではちょっと考えにくいかもしれません。

そういえば2016年に長野びんずると嵐のコンサートを同日同時刻でやってる実績があるのですからそんなに大きな影響はないのかなとも考えられます。

となると、一番懸念していることとは

南長野運動公園周辺の迷惑駐車対策ではないでしょうか。

長野Uスタジアム周辺。
本当に駐車場が無いんですよ。

せっかくなのでサンプロアルウィンと比較してみましょうか。

長野には「駐車場」って書いてないんですよ。

パルセイロのオフィシャルで用意している駐車場は、近隣企業様にてお借りしている駐車場か、民間で運営している事前予約制の駐車場、もしくは篠ノ井駅の駐車場に停めてシャトルバスで来場する手段と、実はどう考えても駐車場が足りないのです。

それに南長野運動公園の駐車場は公園利用者のための駐車場で、サッカー観戦者の駐車場では無いのです。
サンプロアルウィンでいう、西南公園の駐車場と同じなんですよね。
それゆえに、周りは商業施設も多くありそこに駐車場も多くあります。
クラブのステッカーを貼った車が止まっていれば速攻で疑いがかかると言っても過言ではないでしょう。

批判を覚悟で言いますが、長野Uスタジアム周辺の駐車場は、サンプロアルウィンの周辺駐車場よりも不便だと思ってます。
山雅も迷惑駐車でだいぶ苦労させられた経験がありますが、長野のほうも今後そういったことになるだろうなと感じています。

ではなぜこれが表面化してないかというと、
パルセイロがまだ満員の長野Uスタジアム運営をしていないからだと思ってます。

山雅の場合もアルウィンが満員になって気づいたことがたくさんありました。

というか冗談無しで、スタジアムが満員予想のたびにナイターにしてたらJ2やっていけないですよ。

2.なぜ500円上乗せなのか

自分からしてみたら、よく500円の上乗せだけで済んだなという感じですね。
これによって案の定ネットでは、松本戦だけ値上げするなとか、金儲けだろ、みたいな意見が出ていました。
気持ちはわからなくもないですが、そもそも松本戦は来場者増による経費増で逆に儲からないのでは?とも思ってます。

それに、もし本当に松本戦で儲けたいと思うならこうしますね。

テレビ中継して放映権収入を得る
(厳密に言えば放映権収入はいったんJリーグに入ったあとにクラブに分配されるため直接クラブに入ってはこないはずです)

優待価格を設定しない

目先の価格だけで一喜一憂するのはちょっとどうなのかなとも思いましたね。

ですから、その放映権収入を手放してまでナイターにせざるを得ない理由があるってことなんでしょうねえ。。

3.アウェイ席はどれだけあるのか

みなさん気になっているのはおそらくここではないでしょうか。

みなさん新型コロナウイルスに敏感に反応されていますので、おそらくJリーグが公表している新型コロナウイルス感染症対応ガイドラインもご覧になっているかと思います。

そのなかにある
XXVIII. チケッティングのところに
3. 原則、ビジター席を設置する(発売チケッ ト数の 3%を下限とする)
とあります。

そのため、長野Uスタジアムの収容人数15,491人に対して、最低でもその3%はアウェイ席として出さなければなりません。

15,491×3%=465
なのでざっくり最低でも500席はあると思って良いでしょう。
ただしこれは主催者が決められるので、上限含めて何席がアウェイ席に充てられるかは発表を待ったほうが良いかと思います。

余談ですがパルセイロに対して「山雅はサポーターの人数多いからアウェイ席も開けさせろ」というのは筋が通らないと思いますし、山雅もアウェイサポーターからもっとアウェイ席開けさせろとクラブに問い合わせが来たという話も聞いたことがあります。逆の立場を考えたら結局誰も得しないので、心の奥底にしまっておいたほうが良いかなとは思います。
東京・味の素スタジアムみたいに座席がたくさんあるんだから2階席を開けさせろ!というのとは訳が違いますからね。。

以上、アウェイ長野戦の3つの疑問について解説しました。

あと興味ある方は以下続きにて。

ここから先は

1,230字 / 1画像

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?