マガジンのカバー画像

お笑いライブ(備忘)

74
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

#45 10億円×カナメストーン ツーマンライブ野方区民ホールこけら落とし公園(20230723 野方区民ホール)

#45 10億円×カナメストーン ツーマンライブ野方区民ホールこけら落とし公園(20230723 野方区民ホール)

10億円の隔月によるゲストを招いたツーマンライブ
自分は10億円を激推ししているわけではないのだけれど、出ているライブが良すぎるし主催ツーマンも強すぎるので、10億円との遭遇率はかなり上位。

登場からクソダサ四天王。確かに緞帳が上がる開演はお笑いでは珍しい。

OPはではマイルドだったが、ネタかく2本を挟んだのちのトークは初体験にはじまりメンエス、ゴシップと、ラジオブースをのぞいているかのような

もっとみる
#44 都トム単独ライブ 伝説の都トム(20230716 新宿バティオス)

#44 都トム単独ライブ 伝説の都トム(20230716 新宿バティオス)

都トム初の単独ライブ。
チケットは五分で即完。遅れた私は確保出来ず。

というのも、販売開始時間にアラームを入れていたのですが、忘れていて子供を風呂に入れており、無情にもリビングで鳴り響くビープ音。

そんなこんなで当日キャンセル待ちに望みを託し、1分おきにリロードを繰り返し、無事ゲット。

本当に行けてよかった。あらためてお二人の笑いはレンジが広い。独創性があるがベタもある。どちらにも走りすぎな

もっとみる
#43 メガフォン(20230716新宿バティオス)

#43 メガフォン(20230716新宿バティオス)

スタンドマイクの代わりにメガフォンを使用する漫才・漫談というコンセプト。

だからなんなのだと言う気持ちで足を運んだのだが、意外や意外、各芸人に様々な効果・アクシデントをもたらした。

ユーのカーはメガフォンを前になにかやらなくちゃと考えすぎて双方ぼろぼろに。

牛女は録音機能があることをしり、後続のために「ゴリ」をメモリー。

TCクラクションは擬音クイズに「ゴリ」を活用。

永田敬介はサイレン

もっとみる
#42 雨に打たれたら口紅SP(20230713 野方区民ホール)

#42 雨に打たれたら口紅SP(20230713 野方区民ホール)

雨口3周年記念ということで、ゲストを招いてのスペシャルライブ。
紅しょうがとエルフ、普段よしもとの劇場にあまり行かない私にとってはとても新鮮だったし、やはり華があるなと感じた。

ダウ90000も面白かった。楽屋の女性比率の高さに大はしゃぎしてた。
そして女芸人の祭典に紛れ込んだ牛女。コンビ名からかと思ったらずっとオファーはしていた模様。紅しょうがとの絡みが相性抜群で(牛丼の話みたいね)ツーマンで

もっとみる
#41 にぼしいわし第4回単独ライブ「グーチョキパーにおいて」(20230712 野方区民)

#41 にぼしいわし第4回単独ライブ「グーチョキパーにおいて」(20230712 野方区民)

秋からの東京進出を発表したにぼしいわしの単独ライブに行ってきました。
これまでも雨口やグレイモヤその他もろもろで何度も東京でのライブで拝見していたので、大阪都の行き来だけでもとんでもない回数だなと思っていたので、ようやく決心したということでしょうか。

ライブは漫才に始まり連作のコントにVを挟み、最後に漫才で締め。という、単独ならではの気持ちのいい構成でした。いつもの漫才とはまた違う世界が繰り広げ

もっとみる
#40 鉄人シュタイナー(20230711 としま区民センター小ホール)

#40 鉄人シュタイナー(20230711 としま区民センター小ホール)

ライブタイトルは何から取ってるのでしょうか。
しみしゅんと都トム牛女と、お気に入りのコンビも多い中、あまりいつも行くライブで会わないメンツも多かった。

デンコーセッカの将棋ネタはかなりキレてて面白かった。一発目読めたけどそこからの広げ方が秀逸でした。

さとなかほがらか、あまり好きだけどなかなか見る機会がなく、今日は久々だったけど毎回いちウケくらい爆笑とってる気がする。

ユーのカー、牛ライブで

もっとみる
#39 漫才大陸(20230705 高円寺ジュンジョー)

#39 漫才大陸(20230705 高円寺ジュンジョー)

吉本勢多めの構成
くらげ、ぱろぱろ、ちゃんぴおんず、シカゴ実業と、ライブで初めてのメンバー多数。

OPで素敵じゃないかの柏木さんがファンの数カウントしてておもろかった
「素敵じゃないか 2!」
「カナメストーン 2!」(実際はもっといた)
「ぱろぱろ 0!」(数えてない)

意外と言ったら失礼極まりないが、ちゃんぴおんずのファンが多かった。

春組織の大好きなネタも見れたし、しっかりしたお漫才も

もっとみる
#38 NICE COMEDY COLLECTION(20230703 としま区民センター 多目的ホール)

#38 NICE COMEDY COLLECTION(20230703 としま区民センター 多目的ホール)

カナメストーン目的に加え大阪からのゲストはZUMA。
さらにさらにスペシャルなゲストとしてTKO
なかなか珍しいラインナップでした。

TKOの2人。別に推してないしご存知の通りやらかしてテレビ露出からは遠のいてしまっているが、こうやって2人揃ってこんなに小さいキャパのライブに出ているのを見ると、素直に芸人としてかっこいいなと思った。

他はポンループ、生で初見だったけど凄く面白くて、いい塩梅のコ

もっとみる
#37 グレイモヤG(20230701 野方区民ホール)

#37 グレイモヤG(20230701 野方区民ホール)

現役&元学生芸人の祭典、グレイモヤGを見てきました。
さすがに年齢層がかなり低く、ジェネレーションギャップを感じます。
しかしまぁ出だしから観客のノリが良い。若さとは偉大・・・

目当ては鳥山明・暗。このコンビ名の最後の舞台となります。
何度も何度も見ている面接のネタ。多分これから何度見ても笑うんだろうなと思います。心なしか、最後のお辞儀はとても丁寧で長いように感じました。あきら・くらしになった二

もっとみる
#36 シンクロニシティ×にゃんこスターツーマンライブ「ニャンクロニシティ」(20230623 新宿区立角筈区民ホール)

#36 シンクロニシティ×にゃんこスターツーマンライブ「ニャンクロニシティ」(20230623 新宿区立角筈区民ホール)

 シンクロニシティ目当てで行ったのですが、男性客の多さに驚きました。
どうやらアンゴラ村長以上に、シンクロニシティには男性客が多いようです(いつもこんなにいねぇじゃねぇか&逆に言えば女性人気皆無ってこと・・・)

 そして後述の通り、にゃんこスターの漫才に圧倒されたのでした。

 今回の目玉はお互いのネタカバー。にゃんこスターがシンクロニシティで、シンクロニシティがにゃんこスターで。一見の価値あり

もっとみる