マガジンのカバー画像

お笑いライブ(備忘)

74
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

#35 一輪挿し(20230620 高円寺ジュンジョー)

#35 一輪挿し(20230620 高円寺ジュンジョー)

UNDER5のメンバーが集結している魔太郎と、小松海佑を天秤にかけ、後者を選択。お客さんあんまり入ってなかった〜。魔太郎にもってかれたかな。

久々に小松を摂取できて満足。ネタはよくわからなかったが。
初の生こたけ正義感、めっちゃイケメンだったし、ネタも面白かった。これからもリーガルチェックしまくって欲しい。

一番面白かったのは鈴木ジェロニモのトーク。
・テレビ出演でわかったこと。メイクは男もや

もっとみる
#34 クレッシェンド寄席 ~だんだん声が大きくなるライブ~(20230619 新宿バティオス)

#34 クレッシェンド寄席 ~だんだん声が大きくなるライブ~(20230619 新宿バティオス)

声量の低い順に、どんどん声が大きくなっていくライブ。
小さな声だと構成が、大きな声だと勢いが(当然)。
いろいろな笑いのグラデーションが垣間見れた。

まずシンクロニシティからと思ってたら江戸マリーだった。
今日は法律が棒立ちしててとても良かった。
シンクロニシティのネタ、百貨店がめっちゃ好きなんだけど全然やってくれない。ボツにしたのかなぁ。

きしたかのと10億円、最近同じネタばっかり見てる(た

もっとみる
#33 UNDER5 AWARD 2023 を見た感想(20230618 ルミネtheよしもと)

#33 UNDER5 AWARD 2023 を見た感想(20230618 ルミネtheよしもと)

1.優勝は金魚番長 THE SECONDに続く新たなる賞レース、芸歴5年目以下を対象としたUNDER5 AWARD。初代王者は金魚番長に決まりました。
 お笑い好きからすれば、大本命が順当に優勝したと言っていいほど、5年目とは思えない漫才で他を圧倒したと言って良いでしょう。本当におめでとうございます。

2.求めていた大会。やるべき大会。 お笑いの文化・技術は日々進化している。いつの時代も、今まで

もっとみる
#32 生きる寄席(20230616 中野シアターかざあな)

#32 生きる寄席(20230616 中野シアターかざあな)

シンクロニシティと鳥山明・暗が出る時点で行かない理由は無い。

鳥山明・暗はやっぱり本当に最高だった。
めちゃくちゃしっかりしたネタなのに、なぜうんこをこんなに取り込んでしまうのか。でもうんこがないと鳥山明・暗じゃない。同じネタ、もしくは同じようなネタなのに、毎回爆笑してしまう。2人のキャラが素晴らしい。

ボディという芸人を初めてみたのだが、最初の掴みでなにやってんのか分からなかったが、非常に奇

もっとみる
#31 若者のすべて(20230608 新宿バティオス)

#31 若者のすべて(20230608 新宿バティオス)

お目当てはあくびぼうやと清水駿平。
ムームー大陸を初めて生で見ました。

えびしゃがかなりしっかりしたコントだった。
十九人とハマノとヘンミが好きでした。

あくびぼうや、ハマノとヘンミ。UNDER5決勝進出おめでとう

名前/曲名/ネタ
フランツ/ズルい女/マイホーム
ツンツクツン万博/ファイアークラッカー/ピッツァマン
ぬで/ROLLING1000ton/ヤンキーマジック
あくびぼうや/JAM

もっとみる
#30 ミライの漫才(20230607 高円寺ジュンジョー)

#30 ミライの漫才(20230607 高円寺ジュンジョー)

満席と思ってたらかなり空いてた。

当然目的はは鳥山明・暗。なにか自分の冠婚葬祭があったら、ふたりに余興をお願いしたい。通夜の暗さをうんこで吹き飛ばして欲しい。

そして気になっていた未来の油田、たとえボケとでも言うか。結構なシステムだと思う。

今日のMVPはLet Me Show You THE まごころ。存じ上げなかったけど、袖から出てきた瞬間にもう面白くて、顔がシュッとしてるのにめちゃくち

もっとみる
#29 ビバラチーノ2023(20230530 新宿バティオス)

#29 ビバラチーノ2023(20230530 新宿バティオス)

いきなり余談なのですが、先日今年一番楽しみと言ってもいいくらい渇望していた「紅蒼」というライブを急遽仕事でキャンしました。

男女コンビが特別好きという訳では無いんだけど、マジで凹みました。。。備忘。

さて安定のチーノライブですが、今回吉本だいぶ多めでした。

ゆにばーす。:先日しもきたドーンのライブを見にいけず奥歯を噛み締めていたのだけど、小さめの劇場で見るのは初めてだったけど、もうなんか漫才

もっとみる