見出し画像

時間を取り戻す唯一の方法

おはようございます。
読書大好き社会人「しんよみ」です。

自分に残された時間は「朝の時間」をモットーに日々生活しております。

昨日の夜の出来事ですが、20時に帰宅して、そのままゴロゴロしていて、気づいたら23時になっていました。なんと、3時間もスマホを触っていました。なんてことはよくありますが。問題はここからで、何をしていたのか不明だったのです。実際にはネットサーフィンですが、目的がなかったため、時間を浪費した気分です。

そんな中、「もっと時間があったら良い」と思いました。

皆さんは、時間を増やす方法を知っていますか?

1日24時間は誰にでもあり、そんな中であれもこれもやるとなると、時間が足りないと思います。
時間を増やせば解決となりそうですが、その前に自分が何にどのくらいの時間を使っているのかを把握することが大切です。そうしてみると、驚くことに「謎の時間」があります。謎の時間は、何をしていたのか不明な時間です。たいていは、スマホを利用しているかテレビをみているかと思います。

この「謎の時間」を取り戻す方法が唯一あります。

それが、「スマホから邪魔なものを消す」です。一番はスマホをなければですが、ない生活が想像つかないため、せめてもの抗う方法になります。また、テレビは、家にないため今回は割愛します。

スマホをコントロールする

スマホというか、世の中には興味をそそるものが多いです。ニュース然り、面白い動画然り、SNS然り、ゲーム然り。無限に時間を奪ってくるもので溢れています。
私でいうと、YouTubeを利用している時間が一番多いです。ただ、自分には他に目標があるため、余計な時間を極力なくしたいです。が、どうしても見てしまいます。

そういう時間を使うアプリを削除することを決めました。どうしても見たいときは、IPadがあるため、家で「今は娯楽時間」となったときに見るようにします。が、スマホにはなくても支障はないのかなと思いました。今日から1週間試してみて、必要なければ削除ものままでいこうと思います。ただ、逆に不便に感じる場合は復活させます。

さすがに削除は難しいとなる場合は、例えば、「ログアウト」「通知をオフ」「ホーム画面から遠い場所に置いたり」「いっそ休みの日はスマホを置いて出かける」など、他にもいろいろと方法があると思います。

スマホはとても便利で、コントロールできさえすれば最強です。ただ、私たちの時間を奪ってくるものも多いため、対策は必要です。意外と、「これはスマホであったほうが良い」と思っていたものほど必要ないほうが自分のためになるかもしれません。

ということで本日は以上です。












この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?