見出し画像

インドネシアで断水した時の対応策

※トイレの話です。お食事中の方はお控え下さい。

昨日、レストランを利用している際にトイレを使ったんです。
店員さんに「トイレどこ?」と聞いたら「こっちよ〜」というもんだから平然と使わせて頂いたんですよ。

用を足して流そうとしたら…「…ん?流れない」

壊れてるのか?
ちょっとちょっと困るんだけど笑
と思いつつ左手に置いてあったバケツに溜まった水を桶ですくって流してみるものの…流れない。笑


とりあえず手を洗ってお店の人に聞きに行くか…と蛇口を捻ったら「…ん?ここも出ない!」
ここでようやく断水してる事に気がつきました笑
 

「ibu!!!! お水止まってますけど!!」

「あ〜そうなのよ!今日は夜まで断水よ」と平然と言われ…

いや、店員さん…言ってよ…断水してるなら最初から言ってよ…!平然と案内しないでよっと心の中でつぶやいてる間に

「ちょっと待ってな!水持ってくるから」

と言われバケツ一杯の水を渡され
一気に流しました!←この一気に!勢いが大事です。

ちなみにインドネシアはほとんどのトイレに
備え付けシャワーが付いてます。そのシャワーで勢いよく流しても小であれば流れます。

まぁ日本でも断水したら同じ対応すると思いますが… でもなかなかないですよ…

とにかくどうにもこうにもトイレが流せないと思ったら、店員さんに
焦らず潔く聞いてください。

そしてここからは断水とは関係ないですが皆様、バックの中には必ずティッシュと消毒ジェルでもなんでもいいので。
手を洗えないシーン結構あります!そんな時に困らないように除菌ウェットシートと携帯用ハンドソープ持ち歩く事オススメします。

ティッシュは宗教上こちらはトイレットペーパーがない事も多々あるので(ショッピングモールは基本備え付けてあります)持ってる方多いと思います。

コロナ禍が落ち着いて、もう消毒とか持ち歩いてないよというそこのあなた。。
インドネシアにいる間はまだ潜めておいて下さい…

ちなみに私は普段潔癖ではありません。

でもさすがにこちらのローカルトイレを利用した後、手を洗えないのは耐えられないです笑

洗面台はあるけどハンドソープがないことなんて日常茶飯事です。

携帯用ハンドソープ、重宝しますよ😎

以上、私の経験からお伝えしました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?