見出し画像

知っておくのは3つだけ!1分でわかる「VPNプロトコル」

はい、こんにちは!公共回線で専用線のごとく安全に通信する仕組み「VPN」についてご紹介しているところです!

前回は、VPNの分類として、インターネットVPN、IP-VPN、SSL-VPNなどがありますよ、というお話しをしました。「VPN」という言葉を使うとき、どのVPNの仕組みなのか、注意した方がよさそうですね。

さて、今回は、「プロトコル」という観点からVPNを分類してみましょう!VPNを実現するためのプロトコルは一つではなく、いくつかの種類があります。

どのプロトコルを使うのかによって、使われる技術も違いますから、細かい話をする前に、それらの特徴や利点を知った方がよさそうです。

ということで、今回はVPNのプロトコルについて、いってみよう!

重要なのはこのプロトコルだ!

下にVPNのプロトコルについて順番に示します。が、実際によく使われるのは、IPsecとPPTPです。特に重要なのは、IPsecです。IPA情報処理技術者試験で問われるのはこの技術がほとんどです(個人的感想です…)。

ということで、これから先の記事はIPsec中心にお話ししていきますよ~。

1.IPsec (Internet Protocol Security)

一般的にVPNで使われるプロトコルです。IPsecは、データの完全性を確保して、機密性も保護するために設計されています。ただ、フレーム構造がESPなのかAHによりますけれども(別途紹介しますよ)。

動作モードとして、「トランスポートモード」と「トンネルモード」なるものがあります。こちらの違いも重要ポイントですね~。

さらに付け加えるなら、このプロトコルは、第3層(ネットワーク層)で動作します。名称に「IP」が入っているとおりです。

2.PPTP (Point-to-Point Tunneling Protocol)

こちらのプロトコルは、第2層(データリンク層)で動作します。同じく第2層のPPP (Point-to-PointProtocol)を拡張したものですから、さもありなんというところです。

Tunnelingという語が名称に含まれるのですが、PPPフレームをGREヘッダなるものでカプセル化しします。これが「トンネル」という語の趣旨でしょう。

暗号化にはMPPE(そのアルゴリズムはRC4)が、認証にはMS-CHAP(PPPの記事で登場しましたね!)が使われます。いずれもマイクロソフト社の技術です…。こんなところにマイクロソフト!

3.L2TP (Layer 2 Tunneling Protocol)

名前のとおり、こちらも第2層(データリンク層)で動作します。「トンネリング」といっているので、こちらもやはりPPPフレームをカプセル化します。

このプロトコル自体には暗号化機能がありません。このため、通常はIPsecと組み合わせて使用されます(L2TP/IPsec)。


以上が、VPNを実現する主なプロトコルです。これ以外にも、OpenVPN、SSTP (Secure Socket Tunneling Protocol)なるものがあるらしいのですが、きりがないのでこれくらいにしましょう。

はい、本日はここまで。3つ紹介しましたが、当面、私たちが熱視線を注ぐべきなのは「IPsec」です。

次回からIPsecの技術について見ていくことにしましょう。

では!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?