見出し画像

【Glide】気づかなかった?他のデータソースから値をコピペできる件

Glide Tableに他のデータソース、例えばGoogleスプレッドシートから値を移すとします。さて、みなさん、どうやりますか?

「Googleスプレッドシートからダウンロードして、Glide Tableにアップロードして、不要なデータを削除する!?🤔」

なるほど!納得な方法です。が、割と手順が多くて少し面倒なのでは?実は、移すデータが多くなければ、もっと簡単な方法があります。みなさんがよくやるアノ操作ですよ~。これで、データを移す手順は、ぐっと少なくなります。

では、どうやるか続きをご覧ください!

コピペでできるの?データ移行

下図のように、Googleスプレッドシート上にテーブルがあり、これらのデータをGlide Tableに移したいとします。

ダウンロードしますか?少し面倒ですね。目視で手打ちしましますか?1分以内で終わりそうですが、打ち間違いが怖いです。

結論をいいましょう。「コピペ」します。異なるデータソース間でできるんかい!?と思いましたか。はい、ご心配なく。できます!やってみましょう。

下図はGlide Table上で、列見出しだけ準備しました。また、移すデータのレコード数だけ行追加(New Row)しました。

Googleスプレッドシートで移したい値の範囲をコピーします。

Glide Tableでペーストします。選択しているセルは、左上のセルです。

すると、無事データを移すことができました~。

なお、Glide Table間でも、もちろんコピペ可能です。

はい、本日は、GoogleスプレッドシートからデータをGlide Tableにコピペで移行させようというお話でした。

では、ビーダゼーン!

※私のやる気アップとブログの品質向上につながりますので、記事が気に入られた方は、「ポチっ」と好きボタンを押してくださったり、フォローいただけますと幸いです🙇。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?