マガジンのカバー画像

いつか学びたいと思っていた人へ サイバーセキュリティ

338
サイバーセキュリティって、複雑なパズルのようですよね。その解き方が分からないと感じるのは、よく理解できます。そんな皆さんのために、このパズルを一緒に解き明かす「入門書」をお届けし…
運営しているクリエイター

#認証

導入しやすく、安全性も良好!バランスの良さが魅力の認証方式「PEAP」

前回記事からの続きです。 前回は、EAPによる認証方式の筆頭格、EAP-TLSについてご紹介しまし…

セキュリティも一流なら、費用も一流!?認証方式EAP-TLS

前回記事からの続きです。こんにちは! 前回は、認証プロトコルEAPのバリエーションをいくつ…

こんなにあるの?セキュリティ要件に応じて適切な認証方式を選ぼう!認証プロトコルEA…

こんにちは!前回記事からの続きです。 前回は、EAPが認証方式を決める手順についてお話しし…

多種多様な認証方式EAP:どうやって方式を決めるの?

はい、こんにちは。前回記事からの続きです。 前回と前々回で、PPPの標準認証プロトコルであ…

ハッシュ値を使って「なりすまし」を防げ:認証プロトコル「CHAP」

はい、こんにちは。前回記事の続きです。 前回は、「PAP」という規格をご紹介しました。PPPと…

各方式に共通する認証の流れはこうだ!IEEE802.1X認証

前回記事からの続きです。 前回は、無線LANのIEEE802.1X認証で登場する3つの機器についてお…

APOP:メールのパスワードを保護するけど、問題だらけのプロトコル

はい、こんにちは。昨日は「情報処理安全確保支援士」試験を受けてまりました~。午後試験の出来に不安が残りました…。12月の結果発表が楽しみなようなおっかないような…。 さて、その「情報処理安全確保支援士」試験の午前試験の設問で、知らない言葉が出てきて、気になったのでそれを解説します~。それは、「APOP」です。メール受信の文脈で登場します。 知ってます?私は試験会場で「見覚えすらない…」と一瞬凍りました…。「J-POP」とか「K-POP」なら分かりますけど♪。 どうやら、

OAuth:「引換券」から「トークン」に交換してららおう!認可コードグラント

どうも、こんにちは!前回記事の続きです。ユーザに代わって、アプリが別サービスのAPIを利用…

OAuth:「認可コード」をまずはゲット!認可コードグラント

どうも、こんにちは!前回記事の続きです。ユーザに代わって、アプリが別サービスのAPIを利用…

OAuth:まずは最初の手順を知ろう!認可コードグラント

どうも、こんにちは!前回記事の続きです。ユーザに代わって、アプリが別サービスのAPIを利用…

OAuth:4つもあった!?アクセストークンを取得する方法

はい、こんにちは。前回記事の続きです。ユーザに代わって、アプリが別サービスのAPIを利用で…

FIDO認証!ホワイトボードですぐわかる!?

OAuth:1分で分かる!OAuth1.0とOAuth2.0の違い

はい、こんにちは。前回記事の続きです。ユーザに代わって、アプリが別サービスのAPIを利用で…

OAuth:認証させずにリソースを提供する安全な仕組み

はい、こんにちは。前回記事の続きです。ユーザに代わって、アプリが別サービスのAPIを利用できるようにする枠組み「OAuth」についてご紹介しています! 前回は、まず全体像を把握したい!ということで、簡略なOAuthの流れをご紹介しました。OAuthクライアントがリソースへのアクセス許可(認可)をしてもらうのでしたね! 「OAuthで何を実現できるのか」がつかめたところで、今回からOAuthの詳細を掘り下げていきましょう!今回は、「そもそもOAuthってどうしてありがたいの