見出し画像

奇想のモード

東京都庭園美術館に行って来ました。


庭園美術館、久しぶり!


ここ好きなんですよ、今では都内にお庭のある美術館少ないですからね。



奇想って!
なんか心はくすぐられませんか?
僕は前から好みで、そんなのばっかり観てます。

展示してあるのは豪華な面子ばかりです。


ダリ
ペルメール
マン・レイ
キリコ
スキャッパレッリ
マルジェラ
トキオ・クマガイ
ドルガバ

などなど。
もー良いんですよ!
全てが⁉︎


シュルレアリズム
まさにその時代の作品が展示してあります。
そしてモードと現代美術が一度に見れるって最近はなかなか無かったし、当時のドレスやアクセサリー、靴、当時のヴォーグやパーパスバザー誌も観れます。

こうして書いていると沢山言葉が溢れてできます。
だからうまくまとめられない。

ちょっとビックリしたのが、ハンス・ペルメールのプリントが展示してあったんですが、所蔵が東京都写真美術館でした。


こんなん持ってるや‼︎

ってビックリしました。
1章から7章までは庭園美術館内。
僕は好きで展示の仕方も見るんですけど、展示もすごく良かったんです。
庭園美術館ならでは。というか庭園美術館だからこそできる見せ方。
建物や部屋、装飾も庭園美術館は素敵なんで、合わせって見るとより楽しめますよ。



8章からは新館での展示でした。
こちらは写真OKです。
載せてないですが館鼻さんの作品はやはりインパクトありますよね!
どれも個性的で一目で彼の作品ってわかります。

あとね。
串野さんの作品。
めちゃくちゃ好みでした!
一足欲しい😁

そして、これ観たかったやつ。


ANOTHER FARMの作品。
やっぱいいわ〜!ってなります。

バランスいいので、初めての方にもオススメです!
もちろんモード好き、シュルレアリズム好きな方はオススメです。


https://www.teien-art-museum.ne.jp/exhibition/220115-0410_ModeSurreal.html

4月10日まで東京都庭園美術館でやってるので行きましょう!
歴史もわかるのでマジでオススメします。
美容師はね、マストでしょ👍

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?