マガジンのカバー画像

人気の記事

30
「ハートマーク」が多い投稿記事を30本前後でまとめております。 皆さん、本当にありがとうございます!!mm
運営しているクリエイター

#振り返りnote

【100円の価値】初めてのサポートをもらった件。

「ひたすらに記事を書いてきて良かった〜・・・。」 さて、書こう書こうと思いつつ、どう言葉を綴ればいいかわからなかったテーマを今回書いていこうと思います。 もうね、いつもアホみたいな文章を書いているせいで、失礼なことを書かないかめっちゃ不安なんですよ(笑) 「書きたい・書かなきゃ・でも書けない。」 それをずっとループしておりました。 しょうがないので、この数日は「書きやすいテーマ」からバンバン書いていったんです。 でも、大量にアウトプットしまくったせいで、逃げ場が無くな

【自己紹介1.0】深夜の羅針盤の活動報告。

「感謝するぜ・noteと出会えた・これまでの全てに!!!」 みなさま、こんばんはッ!mm はじめましての方も、ちょこちょこ読んでくれる方も、フォローしてくれる方も、ご機嫌いかがでしょうか? あらためまして、「自己紹介」させてくださいませッ!! ボクは「深夜の羅針盤」というアカウントを運営している「シンヤ(仮)」と申しますmm #ややこしくてゴメンね #名前を後付けしたせいです #名前も未確定だから(仮)なんよ もともとはですね、「自己紹介β版」というのを書いていたん

【祝200本!】想いこそが実を結ぶのだ。

「とうとうきたなこのときがッ!!」 ついにですね、今回の記事で「投稿記事200本目」に到達いたしました〜ッ!!! 本当に読んでいただいた皆様のおかげでございますッ!!! #いぇぇヱぇぇえーーーーぃッ!!! #やったぜぇぇエェぇッ!! マジでめちゃんこありがとうございますッ!!!mm Noteでエッセイを投稿して約半年になるんですよね。 そのタイミングで「200本達成」できるなんて、マジで感無量でございますッ!! ちなみに「100本達成」のときも同じようなこと言っておりま

【活動報告1.0】noteで記事投稿を始めて、半年が経ちました。

「人生の羅針盤探し」を目的に、noteに日々の学びや気づきを投稿しております。 この一文がですね、ボクがもっとも触れ合った言葉でございます。 なぜならば、noteを始めてから目まぐるしく日々が過ぎ去っていったからです。 「とりあえず行動じゃいッ!自分に合ったプラットフォームを見つけるぞッ!!」と、note以外にも新しく立ち上げたアカウントは10個ぐらいあります(笑) そのたびに、プロフィール欄に冒頭の一文を打ち込んでいきました。 そんなボクは6月10日をもって、not

【継続習慣】「続けられること」との出会いは幸運なりけり。

継続しようと思えば思うほど、継続からは遠のく。 「継続や習慣」について、自分なりによく考える。 なにかを続けられることって、本当に凄いと思うし、心の底から素晴らしいとも思う。 そんなボクは「ほぼ毎日」noteに記事を書いている。 そして「ほぼ」の隙間には、何かしらの発信・記事の準備・モノづくりなど、毎日なにかをしている。 ということは、 毎日なにかをやっているボク自身もまた素晴らしいのだ(笑) #急な自画自賛 #もうお腹いっぱいだって 自己肯定感120%超えのボクだが