見出し画像

ノギスの使い方

物の幅、深さ、厚さを詳細に調べる道具


できる事


板の厚さ、幅を測定する。円柱の内側の直径を測定する。etc…

各部位の名称


①内側用測定面 ②内側用のジョウ ③止ネジ ④本尺 
⑤スライダー ⑥バーニヤ目盛り ⑦外側測定面 ⑧外側用のジョウ 
⑨本尺目盛り ➉デップスバー


それぞれの役割


⚪︎内側用測定面  空洞がある物の内側などを測定する際に使用する。
⚪︎外側用測定面  物の幅、厚みを測定する際に使う。
⚪︎止ネジ     ジョウを動かす時、固定する時に使用する。
⚪︎本尺目盛り   測った値の整数部分を示す目盛り。
⚪︎バーニヤ目盛り 測った値の小数点以下を示す目盛り。
⚪︎スライダー   測定面を対象の幅に合わせるために使う。
⚪︎デップスバー  深さを測定する際に使用する。

使い方

厚さ、幅を測る場合
1.測定したい対象を外側用ジョウで挟む。
2.バーニヤ目盛りの0点と本尺目盛りの対応箇所を読む。
3.バーニヤ目盛りと本尺目盛りの合った所を読む。
4.それぞれの値を合計する。

円柱などの内側を測る場合
1.対象の空洞部分に内側用ジョウを合わせる。
2.バーニヤ目盛りの0点と本尺目盛りの対応箇所を読む。
3.バーニヤ目盛りと本尺目盛りの合った所を読む。
4.それぞれの値を合計する。

深さを測る場合
1.デップスバーを測りたい箇所に差し込む。
2.本尺下部が高さと合うまで動かす。
3.バーニヤ目盛りの0点と本尺目盛りの対応箇所を読む。
4.バーニヤ目盛りと本尺目盛りの合った所を読む。
5.それぞれの値を合計する。

作成 2024 4/12

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?