見出し画像

noteの書き方実験

昨日からワードプレスに取り組んでいる。
そう、書きたい方向性が決まったのである。違うと思えばまた変えればよし、書きたい気持ちを優先にしようとスタートを切るつもりで書き出してみたのだが、
noteでもそうなのだが、難しい。何が難しいってレイアウト、デザイン。
書いたものに目次をつけてみようとやってみたのだけれど、変になってしまって、整えることができないのだ。
なんせ、書きながら考える人、文字打ちながら考える人なのである。
でもここで、最近のPTAで思いがけないことが役立っていることに気がついた。
私は書記をさせてもらっている。なので、実行委員会で話したことをメモし、それをまとめてレジュメにしてメンバーに共有している。そう、メモしたことをまとめると言う作業!これこそ役立つのではないか。(と言いつつもうすでに手が動いているのだけれど)
ワードプレスに書くことをまずこちらにまとめ・・それをワードプレスに書いたらどうだろう。
そう言うやり方をしている人はいるのだろうか。

そもそもレジュメを書く時って
問題提起→自分の意見→考察→結果
である。
起承転結であるけれど、いつからか結を先に書き、起承転結を書く、と教わった記憶がある。高校生時代だろうか。やたらものを書くのが好きだった頃だ。現代文の先生がそんなことを言っていたような。

さて、noteで試してみよう。
まず、目次を作るところが問題なのである。そもそも読む時は目次からだけれど、ものを書くときは目次からなのだろうか。目次の内容そのものが気になって、本を読む時には特に最近は留意して読むようにしているのだけれど、徒然に書いているこのブログではてんで当てはまらない。それとも、視点が違っているのだろうか。そもそも書きたいことを決めて書いてないからだろうか。

とにかく今日のブログで当てはめてみよう。

問題提起:ワードプレスに取り組んでいるが、やり方がわからない、目次を作ってみたい

自分の意見:ワードプレスに書く前にnoteに下書きしてみたらどうだろう

考察:書きたいことを決めて書いていないのがそもそも良くない、何を目次にしていいのかわからない

結果:



プラスマークを触ってみたら【目次】と言う項目が出た。すると今度は、その目次に見出しをつけろ、とある。
なので問題点を見出しにしてみた。
改行にすると目次として項目が分けられないのか?
ブロックごとにまずは文章を作って、それぞれに見出しをつけて(サブタイトル的な?)、それをしてから目次を導入すれば良いのか?

目次からそれぞれのページに飛ぶには?
目次、という言葉は変えられないのか?
わ〜、わからないことだらけだ。
おもしろ。

しばしnote実験が続くやしれません。

※今しがた、過去記事で編集の練習をしてみました。
これは、読みやすくなったんだろうか???


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?