見出し画像

夏はメガネにとっては「天敵」



たくさんのフォローと【スキ】をありがとうございますm(*_ _)m




さて、タイトルにもございます。
【天敵】とは?と思われてる方もたくさんいるかと思います。


実は、夏場って特にメガネがとても傷つきやすい時期なんです。


なぜかって??


皆さん、メガネやサングラスって運転の時にしか使わず、車の中に置きっぱなし入れっぱなしにしときますよね?


それが間違いなんです。


一昔前ってここまで暑くはなく、特に入れっぱなしでも痛まなかったと思います。


何もしてないはずなのに変形してたり、曇りが取れなかったりしませんか??





ほとんどのメガネ店で、在庫で置いてあり

その日に受け取れるメガネレンズって
実はプラスチックレンズの取扱が大半です。


ガラスレンズは、在庫では置いてません。


プラスチックとガラスだとどちらが熱に強いかと言うと、ガラスなんです。


プラスチックレンズは実は熱に非常に弱く、痛みやすくデリケートなんです。




ちなみに最近流行りのサウナも、温泉もプラスチックレンズは不向きなんです。


50~60度で長時間使用してしまうとクラックというひび割れの原因になってしまうんです。


夏場をすぎてから、レンズの痛みの問い合わせも多いです。


ちなみにフレームもプラスチックは材質的に柔かくなり、変形しやすいです。


直すのも熱を加えて直すので負荷もかかります。


夏場はできるだけ、鞄の中に入れるか、ご自宅に置くことをオススメします。


あとは、暑い季節なので汗もたくさんかく季節ですよね?


ネジも合金で、水気に弱かったりします。


なので夏場過ぎたら、1度販売店にてメンテナンスをオススメします。



長くなりましたが、お読みいただき
ありがとうございます。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?