精神科医しょうさんの記事を読んで思い当たることばかりで後悔している

ヨガジャーナルオンラインの記事【精神科医が解説!】「やる気が起きない…」「無気力」な状態を悪化させる3つのNG行動が当てはまり過ぎてもっと早く知りたかった

特に③衝動的な決断を下すこと
・無気力な状態のストレスや疲労感から、何の計画も立てずに職場を辞めてしまう
・他人との関係を維持するエネルギーがなくなり、関係を断とうとしてしまう
まさにこれで就労移行支援施設を辞めた、納得できないことが多々あり話し合う気力も判断力や冷静さもないのに不安や焦りで辞めた後悔しているがもう元には戻らない
私と女性就労移行支援員の方がもめて捨て台詞を吐いて辞めているし女性施設代表者も含めてnoteに恨み辛みを書きまくっているから戻れない
就労移行支援施設に対しての怒りは3週間経ってようやく落ち着いて来ているが、精神的な落ち込み無気力は回復していないし悪化している
自責での衝動的な決断を下すことがありそうで怖い
精神障害者年金の申請をしているが、逆に申請が受理されたときが危なそう無力感とか普通に働いている方々に申し訳ないとかで何もかもが嫌になりそう…今も何もかも嫌だが母が施設に入所して生きているから頑張っているが、もし父が死んで母と二人暮らしになっても困るとか自分勝手だな
①自己批判や自責の念にとらわれること
ついつい無気力な時は「なんでこんなに怠けているんだ」
「自分はダメな人間だ」になっている
うつ病の悪化で何もできない時期なんだろうな、休息期にしたいが不安も強い…記事を読んで分かっていてもこれが、うつ病

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?