最近の記事

Animagine XL V3を元にマージモデルを作ってみた

天城です。 今回はアニメ調のオリジナルマージモデルを作成したのですが、 これに関係して公開が必要なための記事です。 今回アニメ調のモデルを作成したのですが、基礎モデルに最近流行りの Animagine XL V3 を使用しました。 このモデル、Fair AI Public License 1.0-SDライセンスでどう作ったのか マージしたモデルを公開しないといけないっぽいので、 備忘録をかねて公開します。 ・Animagine XL V3 ・anima_pencil-X

    • 『らいらのAI美女ブランド展開』レビュー その2

      初めましての方は初めまして。 前回の記事を読まれた方は改めまして。 天城といいます。 前回の「『らいらのAI美女ブランド展開』レビュー」はかなり感情にまかせて書いてしまったので、 数日開けて改めてのレビューを 私の過去談を交えながら書いていきたいと思います。 天城が画像生成をはじめたキッカケ 改めまして、天城といいます。 私が副業を初めたのは…は次回以降に回すとしまして、 AI画像生成をはじめた頃から語ってみたいと思います。 私が画像生成を知ったのは2023年11月1

      • 『らいらのAI美女ブランド展開』レビュー

        初めまして。天城といいます。 noteを読んでいただき、ありがとうございます。 今回、 らいらさん(@Raira_AI)の初Tips「らいらのAI美女ブランド展開」を購入、 ようやく一通り読み終わったのでレビューを書こうと思いました。 今回購入したTipsはこちら⏬️です。(#PR) まずこのTips、情報商材としてはかなりお高いです。 (5月20日現在52,800円) おまけに技術的なことはほとんど書かれていません。 あるのは、らいらさんご自身の体験談と、 じゃあどうす

      Animagine XL V3を元にマージモデルを作ってみた