見出し画像

Kindle初出版物語 (1)



こんにちは。よっちゃんです(^^♪
いつもkindle図書館においでくださり
ありがとうございます。

kindle図書館も開館5か月目に入りました。
✨✨✨

1冊目の出版後、Kindleの世界に関して
自分の知らなさすぎにびっくりしました。
(知らなくても出版はできるのです笑)

また、Kindle出版という情報に出会った時、
出版サポーターという仕事があることを知って
出版もしていないのに(^_^;)
サポーターをやってみたいと興味が湧いたんです。
(ワクワクするような内容だったので)

一人一人が輝くお手伝いをすることが
私のやりたいことでもありましたので、
自分を表現する出版をお手伝いするのは
まさにぴったりだと思ったのです。

でも、Kindle出版に関しても
kindle本に関しても、作家さん、
出版サポート等な~んにも知らない
という現実が目の前にありました。

これではいかんと思って、
自分のためにもkindleを知ろう!と考えて
「kindle図書館」を始めたのでした。

延べ何冊か分かりませんが、
頑張ってkindle本を読んできたんですよ。

その甲斐があって、
kindle界のこと、
kindle出版について、
作家さんやたくさんのkindle本のこと、
コミュニティ、
まだまだといえばまだまだですが、
結構知識が貯まってきました。
交流できる作家さんもできました💖

そんな訳で、この図書館では、
作家さんの輝きが感じられる本と
kindle出版に関する本を
主に紹介してきました。

また、kindle出版の先輩から
これからはじめる人に向けて
出版の背中を押してもらえる
メッセージ特集もお届けしてきました。
ご覧になりましたか?

先日、私自身2冊目の出版を終えたことで
出版へのハードルが低くなったのを感じました。

そして早速3冊目に取り掛かろうと
実はちょこちょこ書き始めていたのですが、
前記事で紹介したkindle作家ことりさんの本を読んで
書く内容が思いっきり変わりました😆

この中で、ことりさんが言っている言葉があります。

kindle出版はネタの宝庫です!

1冊しか書いてなくてもkindle出版の本は書けます
四苦八苦したことでも
あなたのストーリーが
これから出版したい方の
励みになるんです

誰かの方をそっと押してあげることに
なるかもしれません

ことり著:kindle出版みるみる「ネタ」がひらめく本より

これを読んで、
「そうなんだ。
じゃあ私も私の出版ストーリーを書いてみようかな」
と考えました。
ことりさんに質問したら、
書いた方が良いと背中を押してもらい、
どんどん忘れていくから
「どうせ出すなら早い方がいい」とも
言われました(^^♪
忘れる…これもリアルで笑えない(^_^;)

ことりさんのサポート生さんで
2冊目に早速出版の体験談を出した方も
いたそうです(ナイスな行動力(^^♪)

これってnoteと似ているな、と思いました。
note体験、note攻略、note収益の記事。
note歴が長い人だけでなく始めたばかりの人も
書く人いますよね。
そして実際に読まれています。
kindle出版とnoteは似たものどうし💖

ということで、
私の初めてkindle出版した時の話を
3冊目の本で書くことに決めました。

そして、せっかく原稿を書くのに、
note投稿と分けたら大変なので😆
原稿を記事として投稿していく事にしました。

メンバーシップでお世話になっているナオさんも
「note記事をどんどんkindle出版していくべし」
って推奨していますからね👍

(あまりにも記事があって、お目当ての記事を見つけられませんでした💦
でも、ナオさんもnote記事から何冊も出版しているので
その発言に間違いはないはず。
(間違ってたらナオさんごめんなさい😆)

ということで、これから図書館では、
本の紹介や作家さん紹介の
頻度は一時的に少なくなると思います。

そして、
私の初出版ストーリーを
投稿していきたいと思います。
よろしくお願いします✨


〈タイトルは〉
(仮)kindle初出版物語

〈ターゲットは〉
はじめてさん、
🔰初心者さん、
アナログさん、
1冊出して止まっている悩み多き新人作家さん

要するに過去の自分なんですけれど😆
何でもそうですよね。
過去の自分に向けて書くのは
王道の一つ💖

〈コンセプト〉
私が苦労したことと
それに対する解決策。
なるべく失敗は未然に防いだ方が
効率は良いですよね。

これで、
仮タイトルとターゲットと
コンセプトは決まりました。

構成については
これから考えるのですが
まずは書きたいことを
書いていきたいと思います。


はじめに
kindleとの出会い
ある無料ノートとの出会い
そして出会ったKindle Meister
出版する前に出版サポーターに憧れる
まずは原稿作成
 構成って?タイトル?キーワード?ターゲット?
Wordに振り回される
プレビューアーに大苦戦
終わらない校正とゲシュタルト崩壊
表紙作成を依頼
出版前にやるべきこと
出版後にやるべきこと
出版したけど読まれない?
kindle出版して見えてきたこと
kindle作家さんがいっぱい
人により軸が違う 人は人自分は自分
みんな楽しんでいる
思わぬ展開をしている人がたくさんいる
あなたにぴったりのkindleの道がある
作家さん&書籍紹介
コミュニティの紹介
サポーターリスト
おわりに

書いていくうちにどんどん
変わっていくと思いますが、
こんな感じで進めていきたいと思います(*´▽`*)

これを読んで出版したくなって
一緒に出版を楽しんでくれる人と
出会えたら嬉しいな~(*´▽`*)
もし、そんな方がいたら
声かけて下さい~💖✨✨✨

Kindleunlimitedご利用の方は「kindle図書館マガジン」の本をすべて無料で読めます。
最後まで読んでいただいてありがとうございます💖
スキ、コメント、フォローいただけると励みになります✨✨✨
あなたにも良きことが雪崩(なだれ)のごとく起きますように🌞🌞🌞
Amazonアソシエイト参加中

※こちらのマガジンは私よっちゃん館長の個人的な運用で行っており、ただkindle本を広げるだけでなく、私自身のことを知っていただく目的も兼ねているため、こちらの「kindle図書館」のコンセプトに合わないと判断した本については独断と偏見で紹介に至らないことがありますことを、あらかじめご了承ください。よろしくお願いいたします。





よろしければサポートお願いします♬♬(^^♪ いただいたサポートは更なるKindle応援活動に使わせていただきます💖✨🌞