見出し画像

一週間のタロットメッセージ1月16日(月)〜22日(日)


ーーーーーーーーーーーー

 ♦︎今週のメッセージ♦︎

ーーーーーーーーーーーー


誰かのひとこと、何かのキッカケから心がシクシク痛む。

そんな気持ちになったら負けだ、嫌だと思っていたからガチガチに予防線を張ってたのに。

こんな思いはしたくないけど、それは自分の素直な気持ちを大切にする新しい始まりのキッカケ?

泣けてくる。
悲しいよ。
腹たつわ。

何でもいい、どんな気持ちでもいっぱい出してみる。

善悪、優劣関係なく「自分が感じた気持ち」を大切にする練習。

外ばかり見張って、気張って勝手にしんどくなってたことに、ただ気づくだけいい。

感情という「湧いてくる水のような形のないもの」を循環させて澱ませない。

「何とかしよう」をやめてみると?

感情の大爆発をどこかで喜んでいる自分がいる。


そんなふうに読んでみました。
何か「お!」「ん?」みたいなものがお届けできたら嬉しいです。


ーーーーーーーーーーーー

先週の振り返り

ーーーーーーーーーーーーー


フッと降りてきた「ピンとくるもの」

今まではそれを「自分で」現実にするとか、どうしていくかなんて考えたこともなかった。

けど、ここから自分が考えたり、情報を入れたり、判断し決めていく。

その中での誰かや何かの関係でも、理性を使って「与えること=受け取ること。そのちょうどいい加減」をみつけて自分主体で現実を作っていく。

⇩   ⇩   ⇩   ⇩   ⇩

で、自分を振り返ってみると。

自分を疲れさせる、「自分が決めた自分の決め事」をやめてみた。

「〜しなくちゃ」と「本当は〜したい、したくない」がぶつかったら、あえて「〜したい、したくない」を採用したり。

しょうもないことでも、「やらねば!」と意地や頑張ってる感が感じられたら「今?本当はどうしたい?」など自分にツッコミ入れてみた。

逆に、「フッと」湧いてきたことは、打ち消さずに「してみたいと感じたらやる」にシフト。

いったん「考えすぎてコントロールし過ぎ」を止める。

「緩む」

その世界の眺め方で、「湧いてきた事=ひらめき」を形にして、火入れして、たっぷりの水=想像したもの、を受け止める「器=現実」を作れたらいいなと思った週でした。

今後、たくさんの感謝を込めてインスタグラムでのチャットかメール無料鑑定を募集しようと思います。
(やった事ない事をしてみようと思ったから。)
ぐたぐただろうけど、面白そうと思われた方は@kimil_tarotで検索してみてくださいね。

ここまで読んでいただきありがとうございました。
では、また!

きみる







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?