見出し画像

産休13日目、14日目

週末

陣痛は来ない。一方で腰痛は容赦なく襲ってくる。1人目、2人目にはなかったトラブルである。年齢に加え、病院からは何も言われないけど体重増えすぎもあるのかな。座り仕事が多かったけど、こんなにも腰痛で苦しむことはなかった。日曜などはほぼ動けず、1日安静。今過去最高に自分を甘やかしている自信がある。

しかし、この腰痛はベビーが産まれれば解決なのかが気になるところ。腰痛、体重増加については、産まれた後からが勝負だと思い、Youtubeで知識ややりたいストレッチ、エクササイズの目星だけつけまくる今日この頃。

産休13日目

産休13日目の昨日は、旦那が休みを取ったので2人でのんびり過ごす。
週末再びの腰痛大爆発により、ほぼ動けない状態だったので、少しは買い物等に行けたのは良かったかな。レトルトでもなんでも、産後に必要になりそうなものをまとめ買いしておく。
そして午後は珍しく2人でマイクラ。最近は子供たちがYoutubeで学んだトラップを使って色々アスレチックを作っているが、私たちにも作ってほしいとねだるので、ちょっと挑戦。
子供たちはコマンド使いに興味があるのか、SwitchじゃなくてPCでやりたいと言ってくる。いい傾向なので、ぜひやらせてあげたいが、親がまず見てあげないといけなさそうだなぁ。。。

夕方ピックアップの後はPTO meeting。(日本でいうPTA?)普段はそんなのは参加しないのだが、子供たちがGood behaviorで表彰されるから、ぜひ来てね!というお知らせがあったので参加。家ではまぁ色々あるけれど、現地の学校でちゃんと学校生活送れているというそれだけでもう100点満点です。

この日の運動は、1.5時間のお店散歩くらい。あまり余計な事するとまた腰に来るので、恐る恐る過ごす。

産休14日目

今日は旦那も通常通り出勤していったので、朝からワンオペ。
やはり腰は朝が一番辛かったが、今週は知り合いに頼んで子供たちを学校に送ってもらうことにした。今日はその1日目。本当に助かった。
長男長女夫婦のため、人に頼ることが本当に苦手な我が家だが、アメリカに来てからそうは言っていられないこともたくさんある。アメリカの日本人コミュニティがいざというときに頼りになるのは、お互い異国での苦労を知っているからだなぁと思う今日この頃。
陣痛が来たら、病院連れていくから連絡頂戴ね!とか、子供迎えに行くの手伝うよ!とか、色々声をかけて頂けて本当にありがたい。
どんなお礼をしたら足りるのやら、今から考えておかないとなぁ。

3Dモデリング。お部屋の一部を作ってみているが、いつ完成するのでしょうか。

本日の運動

本日は運動せず、とにかく腰を休める!
明日からまたバイクを再開したい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?