見出し画像

10年後の自分について考えました

 こんばんは!
 本日、会社の先輩と立ち話しまして、先輩いわく「俺も来年で60歳だよ」と言う話になりました。

 えぇ?もうそんな年齢でしたか?と聞くと、「君も似たようなもんだろ?」と言われて納得?、私も今年55歳でした。
精神年齢は20代のままだからでしょうか?

 定年後はどうするんです?何か目当ては有りますか?と聞いたところ、
「金が有れば辞めたいけど、他にアテも無いし、延長制度を使う」との事です。

 でも、延長しても手取りが減るんじゃありませんか?
ならば、シルバー人材なり、パートタイマーでも手取りは変わりませんか?と聞くと、「また新人からやり直すのは正直キツイし、少なくとも今の仕事なら出来ない訳ではないしな」との返答でした。

 人の考え方に意見する程、私も偉くありませんが、私は「ちょっと違うんじゃないかな?」と思いました。

 定年延長制度を使っても定年から最大5年間、65歳までしか伸びません。

つまり、私も10年後は今の職場に入れない訳で、自営が無理でも他の仕事を探すなり、次のステージに移らねばなりません。
ならば定年まで待たなくても、次の準備を進めて、今の職場と次の仕事を天秤にかけるくらいの事をしないといけない様な気がします。

 私は特技が有る訳でも、資産が有る訳でもありませんが、今の職場でも毎日の発見や喜びを見出す様にしてますし、次に何をしたいか、何が出来るかを考え、準備する事でチャンスを掴めると信じています。
特に根拠は有りませんが、諦めたり妥協はしたくないだけですけどね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?