マガジンのカバー画像

活字ラジオ 2023年11月

30
2023年11月分の活字ラジオです。
記事は1本100円なので、月単位で読んでいただくほうがお得だと思います。
¥500
運営しているクリエイター

記事一覧

森村誠一先生の追悼特集

先日、「小説野性時代」の特別編集2023年冬号を読みました。雑誌としての野性時代は毎月電子で…

100
岩井圭也
6か月前
19

リム監督との公開対談

先日、「ディス・マジック・モーメント」という映画の公開記念に、リム・カーワイ監督と公開ト…

100
岩井圭也
6か月前
11

「読みやすさ」を調整する

今日は「読みやすさ」をどう調整しているのかという、ちょっと技術的な話をさせてもらおうと思…

100
岩井圭也
6か月前
18

YOASOBIの作詞

今更なんですけど、YOASOBIに改めてハマりまして。 もともと聞いてはいたんですよ。「夜に駆…

100
岩井圭也
6か月前
32

書店で1万円分本を買ってみた

先日、「あなたの書店で1万円使わせてください!」という企画をやりまして。幻冬舎plusで不定…

100
岩井圭也
6か月前
63

山田風太郎賞受賞おめでとう!

先日、角川三賞のパーティーに4年ぶりに行ってきまして。角川三賞というのは、山田風太郎賞、…

100
岩井圭也
6か月前
14

「物語」を想像する鑑賞

少し前なんですけれど、東京都渋谷公園通りギャラリーで「ディアストーリーズ ものがたり、かたりあう」という巡回展を見てきまして。この展覧会では7名のアール・ブリュット作家の作品が展示されているんですけれど。アール・ブリュットというのは、よく「生(き)の芸術」と言われるんですが、よくある説明として「専門の美術教育を受けていない人の芸術活動」という風に言われます。

有料
100

選書をさせてもらいました

ブックファースト新宿店で行われている名著百選という企画に、今年の選者として加わらせていた…

100
岩井圭也
7か月前
24

書店挨拶をさせてもらいました

先日、横浜市内を中心に書店回りをさせていただきまして。『凪の海 横浜ネイバーズ3』の刊行…

100
岩井圭也
7か月前
21

「欠損」から表現ははじまる

『問いかけるアート 工房集の挑戦』(さわらび舎)という本があるんですけれども。この本は、…

100
岩井圭也
7か月前
25

自己模倣への恐怖

自己模倣することへの恐怖は、結構前から自覚していて。これは、僕がいろんなジャンルの小説を…

100
岩井圭也
7か月前
18

加齢と欲望の関係

大学生ぐらいの頃まで、好きな食べ物を聞かれたらだいたい「カツカレー」と答えてたんですよね…

100
岩井圭也
7か月前
20

カバーイラストと登場人物の「顔」

先日、11月15日が『凪の海 横浜ネイバーズ3』の公式発売日だったんですけれど。僕は横浜在住…

100
岩井圭也
7か月前
14

『生者のポエトリー』の執筆経緯

今日は『生者のポエトリー』という連作短編集の執筆経緯について少しお話ししようと思っているんですが。

有料
100