見出し画像

無事に終演しました。

お世話になっております。

今日は、「光る小川の花菖蒲」公演で
無事にお役目を果たすことができました。

ご依頼下さった伊藤竜太さま厚子さま
ご一緒させていただいた
鴨川華子さまのおかげです。

ご来場下さったお客様
応援下さった方々
ありがとうございました。

アイリスホールで弾くのは初めてでしたが
気密性が高いみたいで
安定感がありました。
ここ数日、気圧の変化で
楽器の状態が心配でしたが
守られて、安心して弾けました。

プログラムもやりがいある内容で
ヴィオラダガンバ独奏ではフォルクレを、と
最初からご依頼があったので
おおっ…💕と(^_^;)

今回のご依頼で
また、フォルクレの作品について
今までと違う捉え方をして表現したいと
思うきっかけになりました。

ルクレールをヴォイスフルートと弾くのは
初めてのことで
直接的なタンギングから生まれるイネガールと
どうヴィオラダガンバとして合わせていくか
試行錯誤の連続でした。

そして、後半はバッハ特集。
伊藤さんの編曲による
リコーダーとの二重奏は
ガンバの使い方が独特で面白かったです。
フルートソナタは、
短三度上げた調整で演奏したので
高い音域で支えを作る所が難しかったですが
鴨川さんは、ソロも通奏低音も素晴らしく
勉強になりました。

明日からは
山本有三記念館の演奏会に向けて
準備をしていきます。
また、新しい楽器の響きと出会えること
楽しみにしています。
プログラム解説も止まっていますが
また、動き出せると思います。

引き続き
応援よろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?