マガジンのカバー画像

海外旅行の記録

37
私の海外旅行の記録です。海外旅行の情報として利用してください。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

海外旅行の記録~タンザニア①(アブダビ経由ダルエスサラーム)

2017年タンザニアを旅しました。 なぜタンザニアを選んだのか?  一般人の家庭にホームステイ…

また来てね
2か月前
11

海外旅行の記録~アフリカ大陸 タンザニア②(ダルエスサラーム、バガモヨ①)

今日は暑い一日になる予報。 部屋着のダウンを外干ししました。 私は冬の間、部屋を暖房しませ…

また来てね
2か月前
28

海外旅行の記録~アフリカ大陸 タンザニア③(バガモヨ)

4月から昼間、コード・ブルー2ndシーズンを再放送しています。 初回放送時、全話観てなかっ…

また来てね
2か月前
4

海外旅行の記録~アフリカ大陸 タンザニア④(キンゴルウィラ村-1)

まだ4月ですが、暑いくらいの季節となり、乾燥もあまり気にならなくなってきました。 ハンド…

また来てね
1か月前
2

海外旅行の記録~アフリカ大陸 タンザニア⑤(キンゴルウィラ村-2)

コバエが飛び始めました。 目の前を行ったり来たりでウザイ。 机の上をチョロチョロして、叩こ…

また来てね
1か月前
12

海外旅行の記録~アフリカ大陸 タンザニア⑥(キンゴルウィラ村-3)

海外旅行に行ったとき、現地でまったりしたい、という人が多くいます。 欧米の影響でしょう。 …

また来てね
1か月前
2

海外旅行の記録~アフリカ大陸 タンザニア⑦(キンゴルウィラ村-4)マサイ族

この日はガイドのヤウミさんが、マサイ族の集落に連れて行ってくれました。 キンゴルウィラ村では普通に、マサイの人が町中を歩いています。 服装が違うので、すぐにマサイだと分かります。 新潮社の中瀬ゆかりが、ケニアに行った時のことをテレビで語っていました。 マサイを見ようと歩いて行く途中、スーツ姿の人とすれ違った。 マサイの踊りを見てたら、さっきのスーツ姿の人がいて、ガッカリしたと。 しかしここのマサイ集落は、普通のマサイ族が生活している村でした。 5軒くらいあり、村長のような人

海外旅行の記録~アフリカ大陸 タンザニア⑧(キンゴルウィラ村-5)

you tubeで鈴木一平「水鏡」を聴いています。 昔のヒット曲。 独特の曲調、やさしい歌声。 懐…

また来てね
1か月前
5

海外旅行の記録~インド(ラダック⑨フォトクサール村からシンゲラ峠を越える)

気が向いた時に、インド式紅茶を飲んでいます。 茶葉はアッサムCTCという安物。 牛乳・水に、…

また来てね
2か月前
5

海外旅行の記録~インド(ラダック-11 リンシェ村-2)

歩いている時にフト思いつきました。 なぜ道に鳥の死体が落ちていないのだろう。 たくさんの鳥…

また来てね
2か月前
20

海外旅行の記録~インド(ラダック-13ユルチュン村からレーに戻る)

昨日は孫を連れてイチゴ狩りに行きました。 二人で3700円。 私はお腹いっぱいまで食べたのでト…

また来てね
2か月前
3

海外旅行の記録~インド(ラダック⑧フォトクサール村)

ラダックに行く前に、河口慧海「チベット旅行記」を読みました。 明治時代本当の仏教を求めて…

また来てね
2か月前
7

海外旅行の記録~インド(ラダック⑩リンシェ村-1)

この春小学2年生になる孫は、まだスラスラと言葉が出てきません。 苦手な単語もあります。 孫…

また来てね
2か月前
8

海外旅行の記録~インド(ラダック-12 ユルチュン村)

何年か前に、世界史の本を読んだことがあります。 モンゴル帝国は、寒冷化の影響で作物がとれなくなり、大移動を始めた。 中央アジア、ペルシャ、ヨーロッパまで征服した。 しかしヒマラヤ山脈を越えることができなかったので、インドは征服から逃れることができた、と書かれていました。 日本は海のおかげで、征服されませんでしたが、インドはヒマラヤ山脈のおかげなんですね。 リンシェ村からユルチュン村にトレッキングしました。 HOTEL?で昼食。 ガイドさんのリンシェ村実家から持参の、(ナン+