一人暮らしの鍋の具材は…

こんにちは!八助です。
お越しいただきありがとうございます!

さて、早速ですが私は単身赴任で普段は一人暮らしをしています。

一人暮らしをする上で、一番考えないといけないのが食事。

外食やテイクアウトは楽だけど、通いすぎると食費がえらい事に、、、

なので私は自炊をしてます。
といっても週に1〜2回程度ですが。
ただ自炊といっても大したことは出来ないので、一人用の土鍋を使った鍋料理ばっかりです。

鍋っていいですよね。
材料をぶち込んで火にかけるだけで出来上がるあのラクさ。
季節も相まって、最近は鍋以外の料理を全く作ってないです。

しかも一人分、自分が食べるだけなので見た目は全く気にしません。気にするのは味だけ。

また最近は定番の具材には飽きてきて、『これ入れたらどうなるんだろう……??』と冒険心も相まり入れる具材もどんどん幅広くなってきました。

そこで今日は、実際に私が鍋に入れてみて美味しかった具材を紹介します。
価格的にも高額なものはありません。

白菜、ネギなどの定番系は外してますので興味のある方はぜひご覧になって下さい。


【鍋に入れて美味しかった具材】

①カニカマ


……出来心でした。
いつものようにコンビニの惣菜を見ていたら、何となく目に入ってきて、蟹はあってもカニカマって鍋に入ってるの見た事なくね?と思ってしまったら、もうカゴに入れてましたね。
で、鍋に入れてみましたけど意外とイケます。
丸ごと入れるよりも、裂いて入れる方がいい気がします。
蟹鍋を食べてる気分になれるかもしれません。笑

②ウインナー

これは定番ですかね?
そもそもウインナーが大好きなんです。
ポトフっぽくなってどんな出汁にも合いますね。
ベーシックな寄せ鍋の元とか相性よかったです。
煮込んだウインナーから染み出した出汁で、翌日にうどんとか入れて食べるのが、たまらなく美味しいんです。
パスタとか入れてみても良いかもですね。

③ツナ缶

これが一番美味しかったかも!
ツナ缶の油を切らずに、そのまま鍋に入れて煮込みました。
ツナ缶の旨みが他の具材にも染み込みとても美味しいです!
個人的にはキムチ鍋や赤からのスープが一番合ってると思いました。

以上がオススメの鍋の具材です。

全て手軽に手に入るものばかりなので、ぜひ皆さん試してみてください。


書いてて思いましたけど、加工食品ばっかりですね、、、

ぜひ皆様からもオススメの具材ありましたら、コメントよろしくお願い致します。

八助

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?