見出し画像

KINAN AACA CUP 1-2

お久しぶりです。今回はAACA1-2に出走してきました。暇なので書こうと思います。

朝 

6時30分起床。ゆっくり準備して車に荷物を積み込み、8時家を出発。車の中ではいつも通り
<HITOMIN>の曲を流し聴き終わったらHIPHOPを聴きながら寝て9時ごろ到着。

会場で…

今回はチームメンバーが1-4から多く参加していたので応援をしに行った。そして会場に着いて、みんなと合流した頃には試走も始まっていた。ゆっくりレースについてチームメイトと話す。そしてレースが始まる10分前くらいにチームメイトたちが招集場所に行ったので、自分もチームメイトについていき、招集場所で話をした。新メンバーの子もいてとてもチームの雰囲気も良かった。そしてレースがスタート。チームメイトをコースの横から応援、声がけする。
そして1-4で全員無事完走し、入賞も取ってくれたので、この後出るメンバーに喝を入れてくれた。
そして1-4に出ているメンバーと話している間に1-3もスタート。2人チームメンバーが走っていたので、これも同じくコースの横から応援する。そして1-4のメンバーがいい雰囲気を作ってくれた勢いでチームメイトが優勝🏅㊗️😊
YU-TAおめでとう🍾
そしてみんなを祝い話して時間を潰しつつ1-1が始まったので少しずつ自分のレースの準備を始める。と言ってもジャージに着替えてバイクにまたがるだけなのだが笑笑
そして、1-4.1-3に出ていたメンバーも1-2に出ると言ったので、メンバー数人とアップしに行く。そしてアップが終わり招集まで少々時間があったため体を冷やさないように親から上着を受け取り着る。結構気温が高かったので寒くはなかった。


1-2

そして、招集が始まり、みんなが並び始めたくらいにチームメンバーと一緒に後方に並ぶ。
やっぱり大勢のチームメンバーで出るレースは最高だった。
スタート時間がやってきてみんなピリピリし始める。僕たちは監督とジョークを言い合ったりして緊張感を持ちつつリラックスした。
時間になり、ローリングスタートでレースがはじまる。

リアルスタート後

リアルスタートと同時にペースが上がる。集団後方でスタートしたので、縦1列になったが、それもすぐおさまり横に広がった。ペースは前回と同じくらい?だった。ファーストラップ賞を監督が取りに行ったので後ろから観察。
取ったと思って集団に戻ってきてから聞いたら2位だったらしいので、その後取れる周回賞は取りに行くと決める。とりあえず集団をウロウロして補給食べたり、チームメンバーと話したりインターバルに耐えたり、1-3優勝した
YU-TA君に水溜まりの水をかけたりして過ごし、狙いに行く周回賞まで走る。何回かアタックがあったがすぐ捕まっていた。
今回は前回もこのカテゴリーをとっているので2連続優勝できればいいなと思っていた。
とか言ってる間に残り距離も半分。


そして周回賞。とりあえずバックストレートのところでアタックして抜け出す。監督の分まで周回賞をとりに行かないといけないのでとりあえず踏む。60km/hくらいでアタックしたので確実に周回賞GET㊗️
そして集団に戻り1-4に出ていたチームメイトの前に入らせてもらったりしているうちにもう一回周回賞。少し違う感じでアタック。これも60km/hピッタくらいでアタック。前周回賞と同じように決まり監督の分まで周回賞GET㊗️

周回賞


終盤戦

そして終盤に入っていく。位置取り争い、ペースアップ、ダウンの緩急が増していく。アタックや、少し抜け出すような動きがあったもののすぐ集団に捕まり、インターバルもすごくかかった。そして、ボトルを取ろうとしたものの落としてしまう。そしてラスト2周水なしに笑。とりあえず喉が渇いたり、脚が攣らないように
残っていたジェルを無理やり食べる。このおかげか喉も乾かなかったし脚も攣らなかった。
そしてそのまま大きな動きもなく集団でラスト1周に…。とりあえず位置取りをする。結構速度も出ていたので縦一列になるかと思いきや、3列くらいになってたのでびっくりだった。そして奥のコーナーを過ぎ、バックストレートへ…速度もどんどん上がっていきコース幅が狭くなっていくところも速度がのり、横に広がった状態。上がれないかな、と思ったが、前にいた左の選手と右の選手の間がハンドル1つ空いていたので突っ込む。その瞬間前が開けたと同時に前に出る。コースが開けたと同時に先頭の人がアタック。何人かついていきカウンターを1人かけたところで自分も反応してカウンターのカウンターをかけた。65km/h行くか行かないかの速度だった。そしてそのまま59km/hで最終コーナーに突っ込む。地面のひび割れ、小石、泥に注意して入る。平坦レースで過去最高速で突っ込んだコーナーだった。感じたことのないほどコーナーで押される感じあったが両手でハンドルをガッチリ固定してバイクを倒す。
コーナーを抜ける瞬間後ろが見えたので確認。差があったので行けると思い立ち上がりで距離を確認しながらスプリント。そのまま1位の状態でフィニッシュ。優勝した🏅🏆🥇。

いつも通りのHITOMIN。
監督も喜んでくれて、手をあげてくれてます。


元ネタ。


ハードな展開になりながらも2連勝&周回賞を取ることができた。

そして表彰式。沢山副賞を貰う。アスリチューンにジャムに傘に、シューズカバーに梅酒にイナーメオイル。

表彰式1
表彰式2

沢山もらい、チームメンバーの元へ帰る。
アスリチューンはチームメンバーや友達に配り、梅酒は監督へプレゼント🎁
監督、次回は周回賞逃さないでください。
そしてチームメンバー全員で写真を取り、帰りの支度を済ませ駐車場に戻り、監督と話を済ませ、RUKAとMANOMANOと焼肉を食べに行くことになった。

焼肉に興奮気味のRUKA

そして頼んで頼んで頼みまくる。今日のレースの話や面白い話をしながら食べて食べて食べまくる。お腹がはち切れそうになったところでオーダーストップ。届いていたものを全て食べお会計。そして楽しい一日も終わってしまった。

沢山食べて満足!!

最後に。

先日は本当にありがとうございました。
一緒にレースに出てくれた人、親、運営の方、整体の方、チームメイト、そして、ボトルを提供していただいているBEKA様。本当に本当に感謝申し上げます。次回からは1-1。新しい世界が待っています。日々練習し頑張っていこうと思います。引き続きよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?