見出し画像

長所を伸ばすのではなく短所をとがらせる

こんにちは。ナナミーヌです。

前回

「人は短所で愛される」をお伝えしましたが

まだまだ信じ難いですよね?

 私もそうでした

短所を直したいと思ってて悩んでいるのに

なぜ短所が愛されるの?って

イラッとしたりして😅

長所を伸ばすのではなく短所をとがらせる

普通は、

自分の長所を伸ばしましょう。とか

長所を活かしていきましょう。と考えますし

そうやって周囲や職場の上司から

言われてきた方も多いですよね!?

 

それはズバリ

短所=人から嫌われる

っていう概念があるからなんです

 例:ワガママ、自己中、飽きっぽいって聞くと短所に感じて

それをなるべく出さないようにしますよね

 家族になら短所も見せられるけど、

友人や彼氏の前では出さないように

気を付けている人も多いのではないでしょうか?

短所をみせて嫌われたりフラれるのが怖いから

 そうやって自分の魅力を隠そうとしたり、

良い人と思われようとしたりするのって

自分の魅力をないものとして他人の価値観に合わせて生きている

という事なんです。

 長所って伸ばすと良いと言われますよね

例:気が利く、行動力がある、仕事ができる

長所を伸ばそうとする考えって、一見すると良い事に感じますが

 じつは

 「長所って比較ができてしまうんです」

 長所が気が利くだった場合、自分よりさらに気が利く人がいる

長所が行動力だった場合、自分よりさらに行動力がある人がいる

長所が仕事ができるだった場合、自分よりさらに仕事ができる人がいる

 という具合に

 自分より上の人が現れたら、長所って揺らぎませんか?

 けれど

短所の場合

例:ワガママ、自己中、飽きっぽい

自分より、

ワガママ、自己中、飽きっぽいレベルが上の人がいたとして

「私の方がもっとワガママで自己中なのよ!」って

そこで勝ち負けなんて競っても

 『しょーもな』 

 以上。終わり。

 ですよね?

長所は勝ち負けになるけれど

短所は勝ち負けにならないんです!!

 短所をとがらせると、

人がそこに惹きつけられて

愛されるようになるんです😀

 とはいっても

 短所をとがらせるには

「人に嫌われる勇気」がいります

 矛盾していると感じた方もいるかもしれませんが

短所をとがらせるには、最初は勇気がいります。

人に嫌われるという感情は思い込みの場合もあります。

 短所をどうやって尖らせるのかについては

人に嫌われる勇気があるかどうかがだいじになります。

 そこについて次回は書いていくので

ぜひお読みください。

 最後まで読んでいただきありがとうございます🥰

 もし、こちらの記事をお気に召していただけましたら

あなたの大切なお友達やご家族の方に

教えてあげてください。

 https://resast.jp/subscribe/271147?o=((customer_name_urlencode))

自分の魅力って何かわからない。

私には魅力がない。って思っている方に

自分の魅力タイプ診断ができるツール(無料)をご用意しました

https://resast.jp/page/fast_answer/11232

無料で診断できるので、ご自身、お友達や家族

知人にシェアして楽しんで頂ければと思います


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?