見出し画像

小松未歩の世界を語るnote vol.5-歌詞の魅力 1st SG「謎」-

はじめに

こんばんは、kazuです。
2023年も1月が終わろうとしていますね…。毎年この時期にこのセリフを聞きますけど、まだまだ夏まで長いじゃん!って思います。でもいつの間にかその夏も越えて、クリスマス雑貨が店頭に並ぶ季節になるんですよね…笑

前置きはさておき、今回は歌詞の魅力と題して、私が好きな歌詞や心に刺さった歌詞を紹介していきます。

記念すべき第1回目は、1st SG「謎」です。
この曲の歌詞って、初期の小松未歩さん独特の世界観が表れていて、歌詞解釈泣かせの1曲だと個人的に感じております。

好きな歌詞について

この曲で私が好きな歌詞は、"この世であなたの愛を手に入れるもの"(※1)というフレーズ。どこにでもありそうで、ありふれた簡単な言葉たちがこの1行に凝縮され、またシンプルなようでいて小松未歩にしか紡ぎ出せないメロディラインも相まって、独特の雰囲気を醸し出している感じが好きなんですよね。

うまく説明できなくてすみません…笑

やっぱりこの曲の中で、1番目立つ歌詞じゃないかなと思いますが、皆さんはどうでしょうか?

「小松未歩って何の歌、歌ってたっけ?」という疑問に、ここの部分を歌えば誰にでも通じてしまうような、1度聴いたら耳から離れない、印象的な歌詞だと思います。

また、歌詞全体を読むと、私には恋をしている心理状態を歌っているように感じました。歌詞に出てくる"鏡となる"や"踊るライト"が何を指すのか、分かった気にはなっても、うまく言葉にできないですね笑
まぁそこら辺は、いつかの謎ナイトで解き明かしていくことにしましょう。

(※1)出典:小松未歩(1997)「謎」『謎』ZAIN RECORDS,ZADS-1001

さいごに

皆さんにも好きな歌詞や心に刺さった歌詞は、小松未歩に限らずあるんじゃないでしょうか?

私はTwitter企画”小松未歩1曲1時間ラジオ”を通して、改めて歌詞の魅力を再発見している最中です。私の記事を通して、少しでも未歩さんの魅力に気づいてくれたら嬉しいですね。

また、この”歌詞の魅力”シリーズでは、今後も様々な曲を取り上げていきたいと思います。最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

2023.1.29

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?