進和建設工業・広報係

進和建設工業の広報です。弊社は堺市北区もず梅町で地域の皆さんに支えられながら52年間… もっとみる

進和建設工業・広報係

進和建設工業の広報です。弊社は堺市北区もず梅町で地域の皆さんに支えられながら52年間営業してきました。RCのデザインマンションやサービス付き高齢者住宅を中心に、手広くやっております。 コーポレートサイトはコチラ→→→https://e-shinwa.net/

マガジン

  • 社内大学 Terakoya

    「Terakoya」とは? 第一、第四土曜日に開催される、進和建設工業の社内研修を「誰でも参加できる市民大学」へと進化させた、地域貢献エンタテイメントです。(現在はコロナウイルス蔓延防止のため社内でのみの開催となっております。) 最新のテーマで、企業事例も紹介しながら、どんな業界の人でもタメになる楽しい講義内容となっています。 この広報ブログで詳しい内容を発信していくので、ぜひお役立てください。 随時更新中!

最近の記事

「SDGs経営」を推進する建設会社ならではの社会貢献活動

お元気様です! 進和建設工業株式会社の小塚です。 この度、進和建設工業では総額2億円をかけて、経済性と社会性の両立をめざす「SDGs経営」の認知向上と必要性の周知に貢献します。 進和建設工業では「SDGs」という言葉が流行する以前から、環境・社会・ガバナンス(ESG)に配慮した重要課題を基に、建設現場のイメージアップや福祉のまちづくりなど持続可能な事業を多岐に渡って展開してきました。 併せて、そんな進和建設工業は土地活用コンサルティング会社として、お客様にSDGsや社会

    • 建設会社が進める福祉のまちプロジェクト

      お元気様です!進和建設工業株式会社の小塚です。 進和建設工業では、建設会社であるにも関わらず、 「新しい価値で街と人が快適なライフスタイルを過ごせる社会を創造する」 という事業構想を基に、ベーカリーや化粧品、ワインなど多岐にわたる新規事業を興し、運営しています。 中でも、進和建設工業のグループ会社である株式会社サムズアップが運営するサービス付き高齢者向け住宅「雅庵」は非常に勢いがあるのです! 0. サービス付き高齢者向け住宅『雅庵』をご紹介! なんと!このサービス付き

      • グリーンなオフィスとSDGsの取り組み

        お元気様です! 進和建設工業の小塚です。 企業による社会貢献が注目されており、2022年現在、SDGsに積極的に取り組む企業は5割を超えているそうです。 「顧客や取引先、消費者に選ばれる」にはサステナビリティへの配慮が必要不可欠になり、企業としてSDGsに取り組むことが当然になりましたよね。 進和建設工業でもSDGsに取り組んでいますが、我々の取り組みはちょっとグリーンすぎるかもしれません! 壁面緑化 「うわ、すごっ!」 そう、これが進和建設工業株式会社のエントラ

        • 老舗建設会社が高級パン屋でまちづくり!?

          お元気様です!進和建設工業の小塚と申します。 進和建設工業は多くの新規事業を立ち上げています。 (100の事業と100の社長を育てることを目指して!) 実は、その一環で... 去る、7月7日、七夕の日に、「ブレッドコーナー兎にも角にも」 (https://z-p15.www.instagram.com/breadcorner_tonimokakunimo/) を弊社のホームタウン、中百舌鳥にオープンしました! 建設会社がなぜパン屋???建設会社が経営する高級ベーカリー

        「SDGs経営」を推進する建設会社ならではの社会貢献活動

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 社内大学 Terakoya
          進和建設工業・広報係

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          進和建設のオフィスでは犬が放し飼い!?

          昨年の秋頃〜現在、進和建設本社へ来社された方は みなさんビックリするのですが、 なんと! 秋田犬がオフィスにいるのです。 そもそもなぜオフィスに犬が? お洒落なオフィスを突き詰めた結果? 社長がお孫さんからせがまれて? いえ、違うのです。ココにはちゃんとした理由がございます。 ようやく、みなさまへ(一部)発表できる段階を迎えまして、、、 3月末から、進和建設の新規事業としまして【高級犬小屋事業】がはじまります! そのための「スタッフ」だったのです。(モニター犬として

          進和建設のオフィスでは犬が放し飼い!?

          サウナはこれからの時代を勝ち抜く健康経営の最強のソリューション

          お元気様です!進和建設工業の伊藤です。 老舗の建設会社、進和建設工業が取り組み、社員満足爆上がりな、ユニークで新しい時代の健康経営・福利厚生についてお伝えいたします。 「健康経営」とは、従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践することです。企業理念に基づき、従業員等への健康投資を行うことは、従業員の活力向上や生産性の向上等の組織の活性化をもたらし、結果的に業績向上や株価向上につながると期待されます。 経済産業省 サウナはこれからの時代を勝ち抜く最強のソリュー

          サウナはこれからの時代を勝ち抜く健康経営の最強のソリューション

          1月17日、阪神淡路大震災から27年

          本日2022年1月17日、阪神淡路大震災から27年となりました。 高速道路にギリギリ乗っているバスの写真が有名ですが、代表の西田は倒壊したビルに崩壊した住宅、瓦礫にまみれた道路、あちこちで燃えさかる炎… 目の前にはテレビの画面や写真などで見るよりも遥かに衝撃的な光景が広がっていたと語っています。 命を守っていた建物が一転して命を奪い、生活を奪い、街の景観を奪う悲劇。 安全な暮らし、安心できる生活を作り守る社会インフラづくり・街づくりを担う建設会社という仕事は人の命に直結す

          1月17日、阪神淡路大震災から27年

          54周年創業祭

          おかげさまで進和建設工業は創業54年目を迎えました! 感謝の気持ちで、オーナーさま、地域の皆さまをご招待させていただく地域還元祭を開催いたします! どなたでも参加大歓迎ですので、皆さま、ぜひお越しくださいませ! 概要2021年12月9日 13時~16時 御堂筋線・南海高野線なかもず駅から徒歩15分程度 (駐車場はございませんので、公共交通機関のご利用をお願いいたします) 参加費:無料(一部有料販売のものもございます) 【CONTENTS1】社内見学ツアー進和建設工業の

          スクラップアンドビルドに風穴を開ける:耐久年数200年以上の建物を創る

          お元気様です!進和建設工業の伊藤と申します。 社会的にSDGs(エスディージーズ)など持続可能な開発が重要視されている中で、不動産市場においてもそれに貢献できるかどうかという点は大変重要視されています。 最近普及し始めているのが、以前ご紹介した、ZEH(ゼッチ)と呼ばれる建築様式です。 これは建物の断熱性を高めて空調の効率を上げるとともに、自家発電システムを設置することで、建物から出るCO2を0にするというものです。 実は建設業界にはもう一つの動きがあります。 それは

          スクラップアンドビルドに風穴を開ける:耐久年数200年以上の建物を創る

          再生

          資産を育てる経営講座を開催!!!

          不動産・賃貸オーナー向け 今ある資産から最大の収益を上げるためのセミナーです。 詳細はこちら!!! https://e-shinwa.net/seminar/details_14.html

          資産を育てる経営講座を開催!!!

          再生

          高齢者が輝ける街づくりを

          お元気様です!進和建設工業の伊藤と申します。 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ サービス付き高齢者住宅【雅庵】が堺市で1位 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 進和グループが経営するサービス付き高齢者住宅「雅庵」が、老人施設情報サイト「ホームメイト シニア」の堺市における年間アクセスランキングで1位を獲得しております!https://www.homemate-s.com/list/osaka/jc27140/ サービス付き高齢者向け住宅とは、ご自宅とほぼ代

          高齢者が輝ける街づくりを

          再生

          安全なマンション投資のための完成見学会@日本橋

          進和建設工業が行っている完成見学会の概要を説明した動画です。 今回は大阪の日本橋駅から徒歩7分、難波から徒歩12分の場所で開催いたします。 安全な相続対策、不動産投資を行っていただくために弊社が行っている様々な取り組みやノウハウを知っていただく機会となっております。 ご興味のある方はこちらで↓↓↓で詳細をお伝えしておりますので、ぜひご参照ください! https://e-shinwa.net/news/details_15.html 日程▶▶▶10月30日(土) 時間▶▶▶12:00~16:00 場所▶▶▶〒542-0072 大阪市中央区高津3-14-21 (近鉄線「近鉄日本橋」駅 徒歩6分) (地下鉄御堂筋線「なんば」駅 徒歩12分) (地下鉄谷町線「谷町九丁目」駅 徒歩9分) お申込みはこちら↓↓↓ https://form.k3r.jp/shinwakensetsu/kozu1031

          安全なマンション投資のための完成見学会@日本橋

          再生

          「SDGsウォッシュ」ってご存知ですか?

          「SDGsウォッシュ」とは 「実態以上にSDGsに取り組んでいるように見せかけること」を指します。 英語で「ごまかし」「粉飾」を表す 「ホワイトウォッシュ(whitewash)」から 「グリーンウォッシュ(green wash)」という 環境用語が生まれましたが、 さらにSDGsにフォーカスしたものが 「SDGsウォッシュ」 と言われています。 まとめると、 「SDGsウォッシュ」とは、 実態がともなわないのにSDGsに 取り組んでいるように見せかけることを指します。

          「SDGsウォッシュ」ってご存知ですか?

          第54期方針発表会

          お元気様です!進和建設工業の伊藤と申します。 10月8日(金)、第54期方針発表会を行いました。 (進和建設は9月決算なので、10月から新たな気がスタートします) 方針発表会は毎年の恒例行事として二部構成で行われ、第一部ではその期の経営方針と優秀部門・優秀者の発表が行われます。 第二部では協力業者など関係のある方々とお食事をしながらの親睦会となっています。 進和建設は今期の経営スローガンとして 「突き抜ける経営 その先にある課題を解決せよ ミッションの追求  変化・挑戦

          第54期方針発表会

          Zoo Project が新聞で紹介されました!

          お元気様です!進和建設工業の伊藤と申します。 弊社のZoo Project の取り組みを10月5日の紙面にて、住宅新報さんに紹介していただきました! ↓↓↓クリックで紙面を確認↓↓↓ ================== 大阪・堺市で創業53年の建設会社「進和建設工業」の地域貢献プロジェクト「Zoo Project」を、9月18日に福祉施設さえずり(富田林市)の増築建設現場にて開催しました。 前日までの天気予報では台風直撃予定で、イベントの中止も懸念されましたが、開始

          Zoo Project が新聞で紹介されました!

          住まいのSDGs【ZEH住宅】

          9月22日~9月29日の1週間が「SDGs週間(グローバル・ゴールズ・ウィーク)」と定められていることをご存じですか? 「SDGs週間」とは、SDGsが採択された9月25日(グローバル・ゴールズ・デイ)を含む約1週間、SDGsへの意識を高め、行動を起こすきっかけづくりのため、世界中でイベントなどが開催されています。 SDGs... もはや耳にタコができるほどよく聞く言葉かもしれません(笑) 多くの団体がSDGsへコミットメントを表明しています。 そしてそれは建設業界も同

          住まいのSDGs【ZEH住宅】