noteを書こうと思うと書けない

今、20分くらい歩く時間があったので漠然とnoteでも書こうと思ってたんですけど、全然書きたいことが思い浮かばなくてびっくりしました。

これは僕にとって結構な発見でした。こんなにも何も思い浮かばないと思わなかったからです。

ここからが大切なんですけど、書ける条件を考えてみると少なくとも2つのことがわかりました。


机に座ってメモ帳がある状態

普段から思ったことや気づきを書いているメモ帳があるとなんとなく書きたいことが思い浮かびます。

メモはある意味noteを書くために行っているので当然といえば当然なんですけど、それにしてもメモの内容ってメモがないとあんまり思い出せないですね。

メモを見るということが僕にとって何かしらのトリガーになっているようです。つまり思い出すにも何かしらのトリガーが必要だってことがわかりました。

ちなみにメモを取るようになったのは完全にこの本のおかげです。


僕にとって何を書くかというトリガーは弱い

これは僕にとってかもしれないんですけど、『何を書くか』というトリガーはあんまり強くないです。そうじゃなくて『誰に伝えるか』ということを考えると結構テーマが浮かんだりするのですね。

常に、解像度高くものごとを考えたいと思っているのですが、そういう意味で『何を書くか』というのは結構僕にとって解像度が低くて、『誰に伝えるか』というのは解像度が高いみたいです。

でもアーティストの書く歌詞とかをじっくり聴いていたりすると、「これ明らかに大衆受けとか考えてなくて、自分の思ったことを書いてるよなー」とか、清少納言の歌を詠んでも「伝える対象なんて考えてないよなー」とか感じたりするので、人によって違う部分なんじゃないかと思っています。


本当は何を書くかで記事を書けるようになりたい

たまに思うんです。これと決めたテーマでスラスラと記事を書けるようになれたら素敵だなと。

例えば、『スーパーに並んでいるリンゴについて』とか『電車で席を譲りました』とか。そういうタイトルだけ決めて、あとは筆のおもむくままに書けるようになりたいんですよね。

で、ここで筆が止まって考えたのですが、答えとしては「練習しろよ」しかありませんでした。最初から100点は無理だし、もちろん納得する内容を書くのも難しいんです。それを改めて理解し直せというめちゃくちゃ普通の結論に落ち着いちゃいました。


なので、これからはしっかり書きたいときは『誰に向けて書くか』考える。『何を書きたいか』で考えるときは拙くてもいい。こんな風にやっていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?