見出し画像

私のスタンダードはシフォンケーキ。今回は抹茶のシフォンケーキを作りました。型と道具としっかり混ぜれば失敗しない。

人それぞれ、自分が一番得意とするレシピ、自分が一番簡単に作れるスイーツがあると思いますが、私の中ではここ数年(10年以上?)はシフォンケーキです。なので他で失敗があるとたまに作ってみては、何がおかしくなっているのか確認できるレシピです。

材料(20cmのシフォン型)

卵黄 M玉6個分
水 90cc
サラダオイル 60cc
グラニュー糖 120g
薄力粉 120g
ベーキングパウダー 大さじ1/2
抹茶パウダー 15g
卵白 M玉 7個分

画像10

元のレシピでは卵白5個分、卵黄4個分なのですが、少ないのでちょっと卵だけ増やしています。家ではシフォンケーキは「卵消費メニュー」「卵白余った時用メニュー」として扱われていたりもしてますw

作り方の流れとコツ

基本的に3パートです。

1. 卵黄と粉
2. 強いメレンゲを作る
3. 合体

お菓子作りでは、比較的失敗しやすい難しいものから、以外に適当でもうまくいくものと色々あります。温度管理や材料の状態管理が難しいものは失敗することが多いですが、

シフォンはあまりそういう部分がないので簡単な方です。ポイントは2つだけ。これさえ抑えておけば多分殆どの失敗は回避されます。

1. とにかくしっかり混ぜること
2. たくさんの材料を加える時は少しずつ加えて混ぜる

作り方 1

始めは卵黄ベース。とにかく入れて混ぜるだけ。

1. 卵黄をよく混ぜてから
2. 砂糖の半量を加えて更に良く混ぜる。
3. ざっと混ざったら水を入れてよく混ぜる。
4. さらにサラダオイルを入れてよく混ぜる。

画像4

粉をふるって入れてよく混ぜます。小麦粉だけなら振るうのも楽なんですけどね、抹茶が入るととたんに重くなるw

画像4

粉量が多いので大きく混ぜると粉が飛んで大惨事になるので、粉を混ぜる時はボウルの中心でひたすらくるくる回しているだけ。渦を作ればそこに粉と卵黄ミックスが吸い込まれれていき勝手に混ざります。

画像4

混ざるとかなりショッキングな見た目になりますwこの時点で生地が重すぎたら失敗の可能性あり(過去に経験あり)。水ないし牛乳とサラダオイル足して調整ですね。

画像5

作り方 2

かなりしっかりしたメレンゲを作ります。作り方なんて有りませんが。ざっとやっている手順はこう。卵白5個以上使ってるので電動ミキサーは絶対に必要かと。ちなみに私は最初からミキサーは全開で回します。

1. ざっと卵白を混ぜてサラサラ&アワアワに
2. 砂糖の残り半量を混ぜながら続けて泡立てる
3. そのまま角が立つまでしっかりと泡立てる

画像6

早ければ1,2分で生クリームみたいになります。こうなるまでの速度の差はズバリ電動ミキサーの性能の差です。CUISINART の電動ミキサーはでかくて煩いですが性能は最高です。

 

作り方 3

最後に黄身パートと白身パートを混ぜるだけ。このときは3回ぐらいに分けて混ぜること。やはり異質なモノ同士なので混ざりにくいです。少しずつなじませるのがポイント。

1. メレンゲを泡立て器でひとすくいして混ぜる
2. 半分メレンゲを混ぜる
3. 残りの半分も混ぜる

画像7

混ざったら、型に流し入れます。そこそこ粘性がありますが7割は流し入れてあとはゴムベラで掬って入れて完了。

画像9

いらないかもしれませんが、キッチンで何度か型ごと軽く床に叩きつけます。こうすると大きな気泡が抜けてくれるんですよね。焼いた時に中に空洞ができてしまうのを防ぎます。閉じ込められた気泡は焼いているうちに膨張して気泡となってしまいます。

焼く→冷ます

180度のオーブンで30分焼きました。この間に洗い物を済ませましょう。そして焼き終わる頃にはすぐに対応できるようにスケジュール調整します。ゲームとか注意です。

なぜなら、シフォンは焼いたあとが大事だからです。焼いたあと放っておくと自重でしぼんでいきます。これではふわふわになりません。なのですぐに逆さにして瓶に挿して冷やします。

画像8

おかしな絵面ですが、これが大事です。このためにいつもからのワインの瓶をKeepしてあります。

粗熱が撮れたら、シフォンナイフで型から外します。世の中には手で外す方もいるんですけどね。難しくないのかな?いつかやってみよう。外側の型だけ外した状態。

画像12

そして、底板と中の筒がついた内側の方を外すとこんな状態。店頭で見ているシフォンの面というのは焼いている時はそこだったり側面だったりします。表面はこうなったりするのでお店によってはカットしていますね。

画像11


保存方法

シフォンはすぐに食べるよりも1日寝かしてからのほうがしっとりして美味しいです。その場合は、ラップでくるんで、ジップロックに入れて保存します。

画像13

なので、予めカットしておいてラップしたほうが扱いやすいです。柔らかすぎて普通のナイフではしんどいので、ケーキ用のナイフ(自分の中ではシフォン専用)でカットしています。結構大きいですがこれで12カット。ティータイムにはボリューミーです。

画像14

少し大きな気泡な出来てしまっていますね。失敗失敗。やっぱり最高速メレンゲがいけないのかも。低速から高速を上手くシフトしてあげないとだめですね。

保存には冷凍がベスト。食べる時は2,3時間常温においておけば食べられるようになります。朝冷凍のままで会社に持っていけば昼か午後には美味しくいただけるはずです。

画像10

シフォンはそのままでも美味しいです。ホイップがあると美味しいですし、さらに抹茶味のときはやっぱり小豆があると最高です。抹茶シフォン+ホイップ+小豆 は至高のメニューですね。





皆様からのサポートで、私も何かをサポートできるような更新を目指します。