マガジンのカバー画像

伝統構法 de セルフビルド

28
自給自足暮らしの第一歩として、まず家を作ろうと志す。 これからしたい暮らしを営むための、ベースとなる家。 身の回りにある自然からの恵みを上手に使い、環境に負荷をかけない、丁寧な暮…
運営しているクリエイター

#暮らしづくり

芝屋根施工 (2017/5/22)

先日の防水シートに続き、いよいよ芝屋根の施工に入ります。 軽トラで芝を運ぶ。今回使用予定…

堀 伸太
3年前
4

上棟!1日目 (2017/4/14)

天気は快晴。 去る4月の14日、15日の2日間で、無事に上棟を終えることができました。 …

堀 伸太
3年前
2

刻み 〜きざみ〜佳境 (2017/3/31)

いよいよ棟上げまで、1週間を切りました。 作業は佳境に入っており、棟上げに向けてラストス…

堀 伸太
3年前
1

刻み 〜きざみ〜2 (2017/3/10)

冬もいつの間にか過ぎ去ろうとしています。なかなかサクサクとはいきませんが、コツコツと、刻…

堀 伸太
3年前
2

刻み 〜きざみ〜 (2017/1/31)

1月に入り、ようやく、ようやく墨付けが終わり、刻みの作業に入っております。 まずは、使う…

堀 伸太
3年前
2

土壁の練習2 (2016/12/28)

暮れも近づき、僕が行っている墨付け作業も後半戦を迎えるころ。 先日お邪魔させてもらった土…

堀 伸太
3年前
1

棟上げに参加 (2016/12/6)

こんにちは。夜な夜な作業で、寝不足の堀です。 そんな墨付け作業のさなか、お世話になっている大工さんがつくる伝統構法の家の、棟上げに、幸運ながら参加させて頂いてきました。 勉強の為です。 スタートから棟を上げるまで、2日間に及んだのですが、 もう、必死でした。 参加させてもらうからには、邪魔になってはいけない、役に立たなくてはいけない、と。 もちろんこんな大事な本番で、素人の僕がノコを入れたり金づちを打ったりはほとんど無いのですが、とにかくもうワケが分からないながらも

墨付け開始〜経過 (2016/11/20)

先日の木材搬入後、コツコツと墨付け作業を行っております。 経過報告を、少し。 搬入された…

堀 伸太
3年前
2

木材搬入! (2016/10/1)

先日の大工修行の後、いよいよ墨付けに入るため、木材を搬入しました。 今回使用する木材は、…

堀 伸太
3年前

大工の血を入れる (2016/9/20)

先日、基礎工事が完了してから、約1ヶ月間。 以前から可愛がってくれている大工さんの元に、…

堀 伸太
3年前

やりたくなかった地盤改良 (2016/8/12)

先日出た地盤調査の結果から、地盤改良をすることを決めたわけですが、正直出来ればやりたくな…

堀 伸太
7年前
1

遣り方作業・地盤調査の結果 (2016/7/19)

地盤調査の結果を待ちながら…。 基礎工事の基準となる、”遣り方” 工事を行いました。 …

堀 伸太
7年前

地縄張り・地盤調査 (2016/7/9)

先日、蔵の解体が完了した場所に、建物の位置を示す ”地縄” を張りました。 この場所は裏手…

堀 伸太
7年前

土壁用の土づくり (2016/6/18)

蔵の解体作業と並行して、土壁用の土作りを行いました。 自然のもので作りたい、土に還る素材で作りたい、出来るだけ身近なもので作りたい。そして、土壁は蓄熱性能が高く、薪ストーブとの相性ばっちり!などなどの理由で選択した土壁。 とは言ったものの、これも作り方全く分からずなので、色々調べながらのスタート。とりあえず必要な材料は、 ①粘土質の土 ②稲藁  ③水 それらをよく練り混ぜ合わせ、ある程度の期間寝かせる。(1ヶ月と書いてある資料もあるし、最低3ヶ月という資料もある。)そ