見出し画像

ガジェット系レビュー動画の音声をテキスト化して統計分析するシステムを作りたい

この記事は3ヵ月でクラウドファンディングを目指している金融業界・Windowsインフラ系SEの試行錯誤の経過です。現在3ヵ月のうち2~3週目といったあたりです。

Youtubeのガジェット系レビュー動画、楽しいんですけど時間泥棒なんですよね

――買物は変わった。

時代は価格.comからYoutubeへと移行し、実際に使用している場面の映像は文章よりも圧倒的説得力を持った。しかし映像では要所のみを読むことができず、1動画10分程度の視聴を我々に強いた。

そして完璧主義者たちはYoutube検索結果に出てきた動画をすべて見終わるまで延々とパソコンの前で時間を費やすのだ――

いや、楽しんでますけどね!? 楽しんではいるんですけど、もうちょっと効率化して時間を節約できないかな、と。

Youtubeの音声をテキストマイニングするシステムはどうだろう

複数の動画で言われている良いところ・悪いところの出現数をカウントして降順に並べてくれたり、マイナーな専門用語を使ってたらきっとプロ目線のレビューだろうからその動画は自分で見よう、とか事前に地ならししてくれるシステムを作りたいです。イメージはこんな感じです。

スライド1

悪い評価(例えば「高圧洗浄機のホースが短い」)だとしても、その人の使い方(「洗車」に使うには短い)には不向き、ということがよくあるので、同時に出現する単語まで含めて出力し、自分の使い方(「ベランダ」の掃除には必要十分な長さ)ではどうかを考えられるようにしたいです。

なぜこれを作るのか

前回、自分はガジェットがなぜ好きなんだろう、と5W1Hマインドマップで掘り下げてみました。そこで私は購入前にYoutubeのレビュー系動画をほぼすべて見尽くしてメリット・デメリットを把握していることに気づきました。

動画を見ること自体を楽しんでいる面もありはするのですが、すべての動画に有益な情報があって楽しめているかというとそういう動画ばかりでもありません。それに効率化大好き人間の私としては製品購入にそこまで時間をかけるのは果たして効率的か?とも思ってしまい、もっと他のことに時間を使いたい気持ちもありました。

――いかがでしたでしょうか。同じように思っている方がいらっしゃいましたらスキやコメントで教えていただけますと実際の制作に進むかの励みになります。よろしくお願いします。

━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━━-━-━-━-━

私は2021年4月からプロトアウト(プロトタイプ+アウトプット)スタジオに参加して、技術を学んだり自身を深掘りして卒業制作=クラウドファンディングのテーマを決めたりしています。

金融系SEという安定稼働を最優先にガチガチに設計書を作ってバグは許さぬ、という世界で十数年やってきました。自分の性格としても独創的なアイディア出しは苦手で、決まったことを正確に効率的にこなすことが得意です。

そんな私が無事クラウドファンディングに辿り着いて成功できるのか、見守っていただけましたら幸いです。

〇スケジュール
・4月14日  入学式
      【←本日はこのあたり】
・6月11日  卒業制作開始
・7月7日   クラウドファンディングスタート
・7月21日  ゴール

〇情報発信
・技術的な記事 → Qiita
・開発中のつぶやき → Twitter

#アイディア #ガジェット #クラウドファンディング #Youtube #レビュー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?