見出し画像

秘伝のタレがダメになる時 〜ダニエル・キムの成功の好循環モデル〜

前回投稿で人と組織は秘伝のタレという話を書きました。

このタレがダメになる時があるのです。

それは、組織の目標など「結果の質」に拘りすぎる時です。

もう少し詳しくいうなら、組織メンバーの関係の質がよくない、あるいは育まれていない時にも関わらず「結果の質」を追求すると秘伝のタレはダメになります。

そんなことを提唱したのが、マサチューセッツ工科大学のダニエル・キム博士です。

いや、秘伝のタレの話じゃないですよ。



ダニエル・キムの循環モデル

ダニエル・キムの循環モデルは、成功に向かうポジティブサイクルである「成功の循環モデル(グッドサイクル)」と、ネガティブサイクルである「失敗の循環モデル(バッドサイクル)」があります。

もちろん、「成功の循環モデル」は、どんどんよくなっていく循環で、組織がより良くなっていくモデルで、「失敗の循環モデル」は、どんどん悪くなっていく循環で、組織がより悪くなっていくモデルです。

まあ、面白いと言っちゃなんですが、ほんのちょっとした違いなのです。

図1

どちらの循環モデルも、「関係の質」「思考の質」「行動の質」「結果の質」という4つの質があります。この場所も変わりません。

何が、成功と失敗の差になるかというと、スタートする場所、こだわる場所です。


失敗の循環モデル

失敗の循環は、結果の質から始まります。

結果だけを求め、「結果の質」を向上させようとすることから始まるのですが、そのような考え方と行動だと、なかなか成果が上がらないですし、一時的に成果が上がることはありますが、それはメンバーが追い詰められた状態で出した成果にすぎないので持続しない可能性が高いのです。

「結果の質」が低下すると、責任論・対立・押し付け・無理強い・無駄な仕事が増えます。あと、努力やプロセスにこだわらず、結果が悪い犯人探しや、自責から他責へと移ってしまいます。

こうなると「関係の質」が低下します。

「関係の質」が悪化すると、メンバーは思考停止に陥り、受け身になり、主体性が失われ、仕事がつまらないと感じ、考えても無駄だ、結果を誰かのせいにしたり、何かのせいにしたりするので関係の質が悪化しますし、チームではなく、個人レベルの話に陥ったりして、連帯感、相互信頼、相互尊重が低下します。

こうなると「思考の質」が低下します。

「思考の質」が低下すると、自発的、主体的、積極的な行動が少なくなり、思考がネガティブになったり、どうせやっても無駄、どうせうまくいかないと考え、視座が狭くなり視座も個人の都合や利益だけになります。

こうなると「行動の質」が低下します。

「行動の質」が低下すると、行動そのものの量が少なくなりますし、主体的な行動を取らなくなり、やらされ仕事なのでスピードも品質も悪くなり、失敗を恐れるあまり何もしなかったり、目標につながる行動ができなかったり、自己弁解な行動が増えます。

こうなると「結果の質」が低下します。

業績が向上しない、離職者が多い、生産性が向上しないと言う組織は、このような失敗の循環(バッドサイクル)に陥っていることが多いのです。


成功循環モデル

成功の循環は「関係の質」を高めるところから始まります。

「関係の質」を高めるとは、相互理解を深め、お互いを尊重し、共感して一緒に考えることです。そうなると、良いコミュニケーション、ポジティブなコミュニケーションが生まれ、「私たち」として助け合える連帯感、つながりも生まれ、相互信頼・尊重が生まれます。そして、自己をさらけ出せる環境が生まれることになります。

このように関係の質」から始まると、メンバーは自分で気づいたり、問題/課題意識が芽生えて解決しようと考えたり、仕事自体を面白いと感じるようになります。

こうなると「思考の質」が向上します。

思考の質が向上すると、人は仕事がおもしろがったり、仕事を自分事として捉えるようになれば、広い視野、高い視座となりアイディアの結び付きが生まれたり、相互の意見の違いへの理解も生まれます。また、チームの都合やチーム利益を考えるようにもなりますし、個人としても挑戦意欲・失敗を恐れないようになります。

こうなると「行動の質」が向上します。

自分が納得して行動に移せる主体的行動が生まれ、やらされ仕事ではなくやりたい仕事になり、積極的、挑戦的な行動をとるようになり、個人や組織の目標に対して成果を出せる行動も始めます。
このような行動が増えれば結果的に「結果の質」が向上します。

つまり「結果の質」が向上します。

そして、自分たちの関係性が良くなり、思考もポジティブになり、行動の質と量が変化したことで成果が得られたという実感が生まれ、信頼関係が高まることで更に「関係の質」が向上します。

結果だけを目標としていない組織は、このような成功の循環になっている場合が多いのです。


まとめ

・ダニエル・キムの循環モデルは「関係の質」「思考の質」「行動の質」「結果の質」という4つの質で構成されている
・ダニエル・キムの循環モデルは、成功に向かう「成功の循環モデル」と「失敗の循環モデル」がある
・成功循環は、関係の質から始まる。
・失敗の循環は、結果の質から始まる。


フォローしてね



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?