マガジンのカバー画像

キンダーカウンセラーってどんな仕事?

8
キンダーカウンセラーの仕事いろいろ。幼稚園、保育園、こども園の先生や保護者の方に知っておいていただきたい記事を集めました。
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

乳幼期の発達支援で一番大切なこと

私は、幼稚園や保育園でキンダーカウンセラーや巡回相談員として活動することもある心理士(師)です。キンダーカウンセラーというのは、スクールカウンセラーの幼稚園版のようなもので、先生方が「気になる子」の理解のしかたや関わりかたについて助言したり、保護者からの相談にのるのが主な仕事です。 園でのその子の笑顔を増やすこと。 また、その子がよりよく成長できる方法を、発達心理学や臨床心理学の知見から提供したり、先生や保護者と一緒に考えたりします。 そんな私が、幼児さんの発達支援で何よ

「感覚過敏」に気づくことの難しさ ~聴覚過敏・子どもの場合~

先日、TLでこんなツイートを目にしました。 発達に偏りがある方が併せて持っていがちな「感覚過敏」。その対象は、五感、つまり聴覚だったり、視覚だったり、嗅覚だったり、味覚だったり、触覚だったりと様々です。 この、なっつんさんのツイートにある「ただそこにいるだけでストレスがたまる」「その刺激に耐えているだけで疲れてしまう」という言葉の重み。私も頭では理解しているつもりでしたが、本当にはわかっていないのだろうなと、ツイートやその下のスレッドを拝見して改めて思いました。 感覚過