見出し画像

【上級】社会の問題

クイズゲームアプリ「みんなで早押しクイズ」で出題される問題を、解説文付きで分かりやすく学べるコンテンツです。

クイズを習慣にするとメリットがたくさん!

問題を解くために過去に学んだ情報を思い出す必要があることから、脳の活性化に非常に役立つといわれています。

今日の問題は少し難しいですが、ぜひチャレンジしてみてくださいね!


【問題】
航空便において、途中の経由地に給油などのために一時的に立ち寄ったり、乗客が別の便に乗り継ぐために一時滞在したりすることを、「通過」を意味する英語で何というでしょう?
(正解率:35%)

【解答】
トランジット

【解説】
トランジットとは、目的地への到着地点となる空港を経由して旅客や貨物が乗り継ぐ過程を指す。

出発地点から目的地までの直行便がない場合、乗客はトランジット地で航空機を乗り継いで目的地に到達する必要がある。

乗客がトランジット地で一定の時間を過ごす場合、その時間を利用して空港内の施設やショッピングエリアを利用したり、休息を取ることもできる。


◆◆◆◆◆◆◆◆


【問題】
博物館法によると、博物館は年間何日以上開館しなければならないと定められているでしょう?
(正解率:11%)

【解答】
150日以上

【解説】
博物館法とは、日本国内にある博物館の運営に関する法律である。

この法律は、博物館が一般の人々に対して博物館の収蔵品や展示物を公開し、学術的研究や教育に資することを目的としている。

博物館法では、年間開館日数の登録制度を定めており、その日数は150日となっている。


◆◆◆◆◆◆◆◆


【問題】
関東の私立大学群の1つ「東京女子大御三家」に含まれる3つの大学とは、日本女子大学、東京女子大学と何大学でしょう?
(正解率:29%)

【解答】
津田塾大学(つだじゅくだいがく)

【解説】
津田塾大学とは、1900年に津田梅子によって創立された私立女子大学である。

元は「女子英学塾(じょしえいがくじゅく)」との名称であったが、改称され、現在の「津田塾大学」となった。

創立者の津田梅子は、女子教育の第一人者として知られ、同大学は女性の教育と女性の社会進出を重視する教育方針を持つことで知られている。

日本女子大学、東京女子大学と共に、「東京女子大御三家」などともいわれる。

◆◆◆◆◆◆◆◆


今回は「【上級】社会の問題」について解説させていただきました。

あなたは何問正解できましたか?

筆者は「みんなで早押し」のプレイ時に「トランジット」の問題のみギリギリ正解できました。

博物館の年間における開館日数が「博物館法」という法律によって定められているなんてことを知っていた方には、心からの称賛を送らさせていただきます(;^ω^)

次回は「【上級】生活・雑学の問題」です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?