見出し画像

Numbers使って筆算を自動計算させる

パソコン使ってるのに電卓とか


小学校勤務初任校では、学級会計を自分で計算して報告書を作成する
という結構大変な作業がありました。
なにをどこで(業者)購入したのかをリストにし、学級費との収支報告です。

学期末にかけて、通知表(所見と成績)を手書きでしつつ
学級費を計算して、きっちり計算が合うようにする
という割と大変な仕事です。

学校現場に出て、こんなことするなんて(会計処理)大学時代には
教育学部ではあったものの知りませんでしたから
現場に出て、いきなりパソコンでエクセル使って収支報告作って
ワードで手紙を作って、、、と
機械が苦手な人にしたらかなり重労働ですよ、ほんと。

ぼくは割とパソコンには大学時代に触れることもありましたが
ワード、エクセルの使い方なんてどこでも習ったことないので
ほとんど先輩に聞いて覚えました。

しかし、先輩にしても
エクセルで収支計算報告作っているのに
確認を電卓でしている・・・
パソコン使ってるのに、なんて非効率なんだ
と、ショックでした。

学年会計もしないといけない時があったのですが
前年度の計算が合わないまま送られてきたのに気づかず
延々3日間、計算をやり直した苦い思い出があります。

だから

「ちゃんと数式とか使って困らないようにしてよ!」
が原動力になり、自分でエクセルをある程度使えるように
しなくては、と思うようになりました。
そんな環境に感謝です笑

おかげで、ある程度の文書は短時間でできるようになったし
エクセルの数式もだいぶ覚えて、成績処理もストレスが減りました。
通知表も一からデータを作ったし・・・

小学校のプリント丸つけは大変

今までの経験から、せっかく与えられている
パソコンなどの機械を上手に使えるようにならないと
仕事の時短は難しいと身をもって知っています。

ある時期、少人数で算数を6クラスほど受け持っていました。
もちろん宿題を6クラス分みていたので(地獄)
毎日、腱鞘炎になりそうなほど計算プリントの丸つけ地獄でした。

しかも
筆算とかだと、「どこを間違えたのか」を指摘して
返してあげないと同じ間違いを繰り返すだけです。
なので、毎回途中式までチェックしていたのですが
市販のプリントでも途中式が書いてないものがあります。

そうなると
自分で解くことになるわけで
ま、計算は早い方だし
子どもがどこで間違えるのかを知るためには
解くことが大事なのはわかっていますが

とりあえず
数が多い
時間がかかる

そこで、計算をしてもらえるように
エクセルさんにお願いしたわけです


最近は、タブレット端末(iPad)が
支給されるようになったので
現在は、Numbersを活用してます。

エクセルよりも見た目が綺麗でいい笑
皆さんも使ってます?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?