見出し画像

奈良のために[vs岐阜戦]

2023年7月9日。
ロートフィールド奈良はどんよりとした雨雲が空を覆っていたが、雨はまだ降っていない。
前節アウェイでの福島ユナイテッドFC戦で5-0の快勝。
勢いは我らにあり。
今節はホームでの勝利を!

今回、事前にちょっとした事がtwitter上で話題となっていた。

奈良クラブ公式noteに書かれた淡々とした一文が岐阜サポさんの不満を招く事に。
ここで奈良サポさんからの説明があった後、公式もこれを受けてコメント。

前回私もここで触れたアスルクラロ沼津サポさんとの「応援合戦」が、傍から見ると危険な空気感を出していたように受け取られたのでしょうか。
今まで曖昧でしたが今回から正式に、アウェイサポさんのバス待ちが禁止🙅されたのです。
これは奈良サポ岐阜サポ問わず賛否両論、いやかなり「否」が多かった印象。
私も沼津戦の時は素敵な光景だと思ったのですが。
ただ。
スタジアムの平和な空気感を守りたい、という思いでは公式も我々も共通したものがあると思うので。
私はその決定を受け入れよう、と思った。
で、それを受けての今日。
奈良サポのみ認められたバス待ち、現実として拍手と声のみでの反応となりました。
うん、今回はこれでいいかと。
一方的に権利を享受するのもアレですからね。
岐阜サポさんも同じ感じでした。

今日のスタグル。
U's kitchenさんの「大和豚のボロネーゼ」を🐷

900円です
ビールは別のお店で購入💦

ミンチ多めで嬉しい😊
スタジアムで本格パスタはなかなかです👍
今回も満足😋

13時になったのでスタジアムin。
今日もゴール裏へ。

緑が濃い💚

すると一人の女性スタッフがこちらにやってきた。
「暑いので気をつけて下さいね」
人間性ってこういうところに出るもの。
彼女も奈良クラブのスタッフとしてちょくちょくメディアに出てくるので結構有名な方。
木田奈都子さんです。
プロ野球・日本ハムファイターズやバスケの大阪エヴェッサを経て東京五輪も経験。その後、地元で働きたいという強い意志を持って奈良クラブへ。
スポーツビジネスのスペシャリストです。
奈良出身でも優秀な人材は東京などに「行ったっきり」になる事がほとんどという中、ちゃんと地元奈良に帰って来て働いて下さるのは本当にありがたい。
彼女に続く人材が現れる事を期待。

さて、試合開始。
と、空が徐々に暗くなり、前半途中から雨。そして土砂降りに。
一応準備はしてたけど。
皆さん大丈夫かな?
試合はなかなかいい形を作れず0-0。
雨の止んだ後半に入ってもゴールが遠い。しかし岐阜さんの攻撃もしっかり抑える。
互いの持ち味を消しにかかるサッカーをする両チーム。
こりゃ引き分けかな、的な雰囲気。
ふとチャントが止まった時。
そこで奈良サポから檄が飛ぶ。
「浅川っ!!勝ってラインダンスやるんやろ!?」
彼はこのツイートを覚えていたのです。

じりじりと時計は進む。
後半、アディショナルタイム(AT)は4分という表示。
すると、ここからいわゆる「オープンな展開」となり、双方が決定的チャンスを作ってシュートまで持っていく。
しかしいずれのシュートも枠を捉えられない。
ATも時間切れ寸前となったその時。
岐阜ゴール前にボールがこぼれる。
そこに、浅川選手がいた。
渾身のシュート!
決まった…!!


浅川選手がこちらに向かって走って来る。
奈良サポーターもそこに集まって来る。
湧き上がる熱狂の渦。
私もそこにいる。
サポーター冥利に尽きる瞬間だ。

その後すぐに試合終了。
約束のラインダンスも…!

(※上のインスタ投稿にある写真です)

ラインダンスは単なる儀式にあらず。
勝利は選手スタッフ全員とサポーターで掴み取ったものだから。
共に喜び合おう、というもの。
そして。
これからも戦い続ける意味を再確認する、というのもあると思うのです。

ラインダンスの時に歌われる歌がこれ。

「歌い続けよう 奈良のために」
という歌詞が気に入ってます。
私自身も、何か奈良のために力になれないか…という思いがあって色々探してみた結果、奈良クラブにたどり着きました。

今や、奈良クラブからいろんなものを与えてもらえている。悲喜こもごもの思いとか、生きる力とか。
奈良クラブの試合が観たいから、今日も一日仕事を頑張ろうとか思える。
その恩返しとして、声を出して応援する。
充実した日々を送れています。
あとは、奈良クラブの躍進によって奈良という土地が力を増してくれたら。
戦いは、まだまだ続くのです。
奈良クラブも、そして私も。










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?