見出し画像

自分の好き嫌いを分析して個人の行動原理を知ってみる

こんにちは、IT系の企業でUX・UIデザイナーをしているウエハラ シンペイと言います。今回、なぜなぜ分析を使って自分自身の行動原理について考えてみました。


最近読んだパーパスモデルでも共創を生むための共通目的は社会・組織・個人の3つが重なる要素が大事と書いてあったんですが、意外と難しいのが個人の観点。今回は自分自身のなぜなぜ分析をライトに試してみました。

自分の好き嫌いとその理由を深掘りしてみる

偏愛マップなようなカタチでもよかったんですが、今回はシンプルに自分の好き嫌いを列挙してみました。その中でも「他の人の熱弁できる」ほど好きかどうかで好きと嫌いを絞りなぜなぜ分析を繰り返すことで深掘りしていきました。

なぜなぜ分析(なぜなぜぶんせき)とは、ある問題とその問題に対する対策に関して、その問題を引き起こした要因(『なぜ』)を提示し、さらにその要因を引き起こした要因(『なぜ』)を提示することを繰り返すことにより、その問題への対策の効果を検証する手段である。トヨタ生産方式を構成する代表的な手段の一つである。

wikipediaより引用

【好き】キャンプ

先日も3週連続キャンプをかましてきましたので、これは間違いなく入ってきます。理由なんてあるのか?楽しいからや!と思うところですが今回はなぜなぜしてみました

【WHY1】キャンプギアが魅力的で存分に使いたい。
【WHY2】コンパクトさと機能性を兼ね備えている。
【WHY3】それを考えた作り手のアイデアとこだわりを感じる。
【WHY4】それをとにかく不便なキャンプ場で使うことで魅力をより感じる

キャンプギア使って、それを伝えたいだけなのかも知れないです笑
自然の中でゆっくりした時間を〜なんて思ってましたが、確かにアウトドアショップが一番楽しい。そういえば元々キャンプを始めたのも東急ハンズでヘリノックスのチェアをみて、小さく折りたためるのに包み込まれるような座り心地に衝撃を受けてキャンプやったことないのに購入したのがスタートでした。

【好き】知らない街で飲み歩き

最近はサウナからの飲み歩きがセットになっています。特にあまりいたことないエリアは楽しいです。持論としてはカウンター席でも行けてご飯の量も頼める3人がベストな人数。

【WHY1】初めていく店や商店街は楽しい
【WHY2】知らないからこその期待感
【WHY3】偶然入った店、たまたまあった人と計画しないからこその体験

これは自分の中で当たり前すぎて深掘りが難しかったです。でも基本的に新しい体験を追い求めてるところはあるので、それを一番ライトに楽しめるというのはあるのかなと思いました。

【好き】ブレスト

楽しいですよね、ブレスト。王道から大喜利チックなところまで一番自由にアイデア出せるんで楽しい時間です。

【WHY1】詳細ではなく概念で考えるので自由度が広い
【WHY2】妄想としてアイデア出すの好き
【WHY3】なのに仕事としてやっても許される

そういえば、居酒屋の深い時間に全く具体的でもない、ワケのわからないアイデアの話してることあるのでそういう話をするのが好きなんだと思います。先日も先輩が奢って「お前も後輩には奢ってやれよ」っていう奢り奢られカルチャーをブロックチェーンで記録してはどうだろうか?と翌日考えたら意味のわからない話をしてました。

【嫌い】ソルティードッグの塩

なんか嫌いって考えた時に一番に出てきて。。でも熱弁はしてます笑

【WHY1】どう考えても一口目に口に入る塩の量が多すぎる
【WHY2】塩は重要だとして別の小皿でもらって自分のペースでいかせてほしい
【WHY3】名前と見た目のインパクトで頼んでいるだけで本当に美味しいといっているやつは信用できない
【WHY4】というような話をソルティードッグ飲んでいる人しているのが楽しい

あの塩をコップにつける意味は洗い物少ないとかそのくらいでしかないと思う。ただそういう正解がないようなテーマについて議論するのが好きなのかも知れないです。


やってみた感想


ということで自分自身の好き嫌いをなぜなぜ分析してみました。感想としては単純な好き嫌いから自分にとっての価値が明確になっていくのは感じました!新規のプロジェクトを始める際や自分探しにインドまで行きそう人はまず試してみるといいかも知れないです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?