見出し画像

パンダの名前ってなんで同じ音が2つ続くのが定型パターンなのですか?

パンダの名前、大概が「シャンシャン」とか「ランラン」とか、2つ続くネーミングになっています。


あれなんでなのですかね?



パンダ特有の文化です。


普通に「よしのぶ」とか「リチャード」とか付けたら駄目なルールでもあるのでしょうか?


ググってみると、2つ同じ音を繰り返さなければならないというルールは特にないそうです。

多くの場合、公募で付けることが多いらしく、集まるネーミングが同じ音の繰り返しのものが多いことから、そういう名前が多くなってしまうそう。


そもそもが世間のイメージ的にパンダの名前=同じ音の繰り返しという先入観があって、応募する方もそれに引っ張られてしまっているようです。


和歌山のアドベンチャーワールドには、そのネーミングパターンでないパンダもいるそう。


例えば・・

えいめい(永明)

らうひん(良浜)

おうひん(桜浜)

など。


確かに2つ同じ音を繰り返してはいないですが、もう1つの疑問。パンダの名前は中国っぽい響きでないといけないのでしょうか?


それこそ「よしのぶ」とか「リチャード」ではだめなのでしょうか。


これには明確な理由があり、野生のパンダは中国にしかいないそうです。世界の動物園にいるパンダも、起源は中国なのです。パンダは中国人なのですね。



だから「よしのぶ」も「リチャード」もだめなのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?