見出し画像

簡単にできる生放送のやり方案内

はい、私、普段は営業中のホールから生放送をお届けしているのですが、自分でもある程度できるスキルが欲しいと思って勉強をスタートいたしました。こちらのnoteでは、覚えたことをログ的に残して行こうと思っております。

普段、私が配信しているチャンネルがこちら。

運営はエンデックのせきねこさんです。

まずはYouTubeチャンネルを作る

Googleアカウントがあれば、チャンネル自体は簡単にできます。
生放送をやるにはブランドチャンネルを作ってから24時間必要とのこと。配信やりたい方は早めにチャンネルを作っておくと良いですね。

サムネだとかチャンネルの概要だとかは、作り込む必要がありますが、そこはまだ手つかずです。作り込んでも、そうでなくても今の所、視聴数とかは変わらないでしょう。まずは「生放送をやる」という技術的な部分がゴールです。

配信用のソフトを選ぶ

PCの画像を配信するためのソフトを選びます。
知っている名前はOBSとXSPLITしかありませんでしたが、無料ということでOBSを選択いたしました。

検索してダウンロードをするだけ。世の中、簡単になったものです。

配信のやり方を調べる

今回参考にさせていただいたWEBページがこちら

You Tubeのコードを、配信ソフトにコピペすれば良いってのは、せきねこさんのやり方を見てなんとなくは分かっていました。予約した番組でもないので、本当に簡単な感じでしたね。

もしかしたら私、天才なのかと。

実際にコンテンツを配信してみる

とりあえずコンテンツを配信ということで、所見さんにもそれなりに伝わり見栄えのよいものを探しました。公式に配信の許可が出ている見た目のかわいいキャラクターが出る有名声優さんが声を当てている。もうこれしかないですよね。

雀魂(じゃんたま)

実際に配信した画面がこちら。
配信画面にコメントが出るように設定しました。(深夜のツイートでコメントしに来てくれるのホント優しい!)

参考にさせていただいたのがこちら

だいたい検索して上位に出てくるので、困ったとき、これができたらいいなぁと思ったら検索ですね。

まぁ本当に配信まではさっくりできますので、この記事を読んで実践してみようと思った方が増えたらいいですね!

動画スキルの成長と麻雀の腕の成長をお見せしていきたいですね!


べ、別にいらないんだからねっ!